箱根駅伝はやはり2強の優勝争いか。駒澤大と青学大が全日本駅伝で見せた層の厚さ

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by SportsPressJP/AFLO

 それに対して8秒差で敗れた青学大も、さすがの強さを見せた。今回は出雲2位の立役者だった6区区間3位の横田俊吾(3年)と5区を走った目片将大(3年)を使わない布陣。1区の志貴勇斗(2年)は初出場ながらも、昨年三浦龍司(順天堂大2年)が作った区間記録に迫る27分10秒で、1位と5秒差の4位でつないだ。

 前回の箱根2区を走った中村唯翔(3年)は2区序盤のスローペースの大集団でリズムを崩したのか10位まで後退したが、3区では岸本大紀(3年)が区間3位の走りで立て直した。それが4区の高橋勇輝(4年)と、「出雲では最初に突っ込んできつくなったので、今回は突っ込みすぎないようにした。昨年出した区間記録を上回れなかったのは悔しいが、区間賞獲得でホッとしている」という冷静な走りを見せた佐藤一世(2年)の連続区間1位につながり、3位に浮上。さらに7区の近藤幸太郎(3年)は、同タイムでタスキを受けた駒澤大の田澤には18秒差をつけられたが、2位に上げる着実な走り。8区の飯田貴之(4年)も、ラストで駒澤大の花尾には競り負けたが、区間3位と安定した走りを見せた。

 そのなかでも大きな収穫だったのは、1年時には箱根の2区で1位に上げる快走を見せながらもその後は故障で低迷していた岸本の復活と、大黒柱となった近藤が田澤に食らいつく走りをしたことだ。

 原晋監督もこう高く評価する。

「1年間苦労してきた岸本を、どの程度の走りをするかという期待と不安のなかで走らせたが、駅伝男健在という完全復活を印象づけたのは大きい。また近藤も前半のハイペースに食らいついて中盤からは遅れたものの、その差を最低限キープして、実力を十分に発揮する走りをしました。学生ナンバーワンの田澤君に近づく走力のある選手に成長したのかなと思います」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る