箱根駅伝に向け上位候補4校を分析。優勝も狙える戦力があるのは?

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by 西村尚己/アフロスポーツ

駅伝シーズン到来!
有力大学の戦力分析(後編)

前編はこちら>>>


 日本学生陸上競技対抗選手権大会(日本インカレ)が終了し、トラックシーズンが終わった。7月のホクレン大会の後、各大学は夏合宿に入り、その合宿を継続しているなかでの大会ゆえに、箱根常連校のなかには主力を出場させないところもあった。今月10日の出雲駅伝、11月の全日本大学駅伝、そして来年1月の箱根駅伝に向けて、果たして各大学のチーム作りは順調に進んでいるのだろうか。

学生陸上界ではほぼ敵なしの東京国際大のイェゴン・ヴィンセント学生陸上界ではほぼ敵なしの東京国際大のイェゴン・ヴィンセントこの記事に関連する写真を見る 毎年、箱根駅伝の有力校に上がる東洋大は、トラックシーズン、苦しんだ。

 関東インカレ長距離1500m以上の種目で無得点、主将の宮下隼人が故障。人数が少ない4年生がチームの舵取りをできず、3年生の副将の前田義弘らが軸になってチームを盛り立ててきた。

「前半戦は自分たちが下級生とコミュニケーションをとって、宮下さんの代わりに声をかけたりしていました。自分以外にも児玉(悠輔)、及川(瑠音)とか3年生が協力して、自分たちの行動がチームに影響するというのを学年ミーティングなどで確認して、4年生の分を補っていった感じです」

 前田たち3年生が前に立ってチームを引っ張っていく覚悟を決めたのは、一番は関東インカレで長距離部門の得点ゼロという衝撃的な結果があったからだ。

「箱根駅伝では、11年間連続3位以内という記録を昨年途切れさせてしまい、今年の箱根で3位に復活できました。今度は自分たちの代で(その結果が)たまたまではなかったことを証明しようと、『鉄紺の証明』というスローガンを掲げました。でも、関東インカレで長距離ゼロ点という不甲斐ない結果に終わり、どこか舞い上がっていた部分があったんではないかと思ったんです。もう一度、原点に立ち返って練習をしていこうということになりました」

 駅伝シーズンは、日本インカレ10000m10位の前田ら3年生が中心になる。

 柏優吾は、日本インカレで前田と同じ10000mに出場し、28分58秒71で11位(日本人6位)とまずまずだった。今年になって5000m(13分59秒28)も10000m(28分49秒72)も自己ベストを更新しており、好調を維持している。日本インカレ組では及川が5000mに出場し、19位ともうひとつだったが7月のホクレン士別大会では5000mで13分47秒98、深川大会では10000mで29分03秒21と2戦連続で自己ベストを更新している。前田とともにチームを引っ張る存在に成長しており、駅伝でも中核を担う選手になっている。ここに今年の箱根1区9位の児玉、日本インカレ5000m13位の大沼翼らが追いついてくれば充実の3年生になる。

 そして、気になる主将の宮下だが、日本インカレの5000mにエントリーしていたが、大事をとって出場しなかった。夏合宿を含め、練習には戻っているので、おそらく調整中の松山和希(2年)とともに全日本大学駅伝、箱根駅伝に標準を合わせてくるだろう。高速の出雲駅伝、ミドルとロングが混合する全日本大学駅伝は厳しい戦いになるだろうが、全体を整えていければ箱根駅伝では2年連続の3位以内は十分、射程距離にある。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る