混戦模様の箱根駅伝。区間エントリーから上位校の戦略を読み解く

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AFLO

 東海大は、3本柱のうち唯一補欠になっている塩澤や、全日本の4区で区間新の石原翔太郎(1年)をどこで使ってくるかが注目される。順当なら3区と4区に石原と塩澤を並べて、駒澤大を逆転する形もありそうだ。

 そうなれば3区で青学大の佐藤と石原の対決にも注目が集まる。その結果、東海大はここでトップに立って、前回少し苦しい走りだった5区の西田に余裕を与えられれば、往路優勝も可能になってくる。前回は往路4位、復路で青学大をとらえ損ねての2位だっただけに、今回は往路から勝負をかけてきそうだ。

 駒澤大の復路には、6区が花崎悠紀(3年)、7区は花尾恭輔(1年)がエントリーした。花尾は全日本2区で区間11位だったものの、主要区間を走ったことを考えれば期待されている選手だ。ただし、7区には前回走った小林を当てることも考えられる。2区で田澤が独走す流ようなことになれば、他校が駒澤大を追いかける展開になる可能性もある。

 区間エントリーを見る限り、田澤を他の区間にしてタイム差を稼ぐという奇襲作戦を取らなかったのは、ほかの選手たちも十分に戦えるという手ごたえがあるからだろう。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る