箱根駅伝の名ランナーが続々集結。なぜSGHに入社するのか?

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Sato Shun

知られざる実業団陸上の現実~駅伝&個人の闘い
SGホールディングス(1)

 SGホールディングスグループ陸上競技部(以下SGH)は、1987年に佐川急便陸上競技部として誕生した。滋賀県守山市をホームとして活動し、2019年の関西実業団対抗駅伝競走大会では、2年ぶり7回目の優勝を果たすなど、関西の強豪チームとして名が高い。その実力はもちろん、ここ最近注目を集めているのが学生トップクラスの選手の獲得である。

 2019年は鈴木勝彦(城西大)、竹下凱(帝京大)、三上嵩斗(東海大)、湯澤舜(東海大)、橋詰大慧(青学大)の5名。2020年は、阪口竜平(東海大)、關颯人(東海大)、鈴木塁人(青学大)、平田幸四郎(帝京大)の4名。2年間で9名を獲得したが、その多くが箱根駅伝など3大学生駅伝を走り、学生長距離界で活躍してきた選手である。

「強い選手が入ってきて、ここ2年でチームカラーがガラリと変わりました」

塩見雄介監督代行の積極的なスカウティングでチーム強化に励むSGH塩見雄介監督代行の積極的なスカウティングでチーム強化に励むSGH そう笑みを見せるのが、塩見雄介監督代行である。ほかの実業団から嫉妬の声が聞こえてきそうなスカウティングだが、チームとしてどういう意図があったのだろうか。

「ここ数年、ニューイヤー駅伝の順位が低迷していて、なんとか巻き返しを図ろうということで、個はもちろん、駅伝に強い選手を獲得しようと動き出しました」

 2018年のニューイヤー駅伝は34位、2019年が33位、そして2020年は22位だった。選手の加入により、順位は上がってきている。今年はさらなる飛躍が期待されるが、ここ数年、スカウティングはどのように行なわれたのだろうか。

「すでに記録を出しているトップクラスの選手はもちろんですが、高校や大学で伸びしろを秘めている選手を自分の目で見極め、勧誘してきました。その際、重視するのはフォーム。クセのない選手はケガをしにくいですし、伸びる可能性があります」

 塩見監督代行の地道なスカウティング活動が実を結び、次々とトップクラスの選手獲得に成功した。いったい秘訣はどこにあるのだろうか。

「私の魅力と言いたいところですが(笑)。特別なことはしていなくて、とにかく足しげく通い、監督や選手と話をして何を求めているのかを聞き、チームの運営方針とすり合わせします。それに対し、フレキシブルに対応できるのがウチの強みかもしれません」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る