為末大の試行錯誤。五輪の悔しさを糧にトップレベルを生き抜いた戦略

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AFLO

無料会員限定記事

PLAYBACK! オリンピック名勝負―――蘇る記憶 第28回

スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典・オリンピック。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あの時の名シーン、名勝負を振り返ります。

◆ ◆ ◆

 為末大にとって、2004年アテネ五輪は強い想いが懸かった大会だった。

 陸上男子400mハードルで五輪初出場を果たしたのは、00年シドニー五輪。当時、大学4年生だった。

アテネ五輪の男子400mハードルに挑む、為末大アテネ五輪の男子400mハードルに挑む、為末大 中学時代から記録を連発して注目されていた為末は、高校3年生で出場した96年世界ジュニアの400mで46秒03と当時の日本ジュニア新記録を出し、4位という結果を残した。だが、そのレースで「身長170cmの自分は世界で戦えない」と感じ、400mハードルへの挑戦を決意。その3週間後の国体では初挑戦だったにもかかわらず、同年日本ランキング5位、世界ジュニア歴代5位となる49秒09を出して、能力の高さを見せつけた。

 当時の男子400mハードルは、90年代前半から斎藤嘉彦や苅部俊二が海外レースに挑戦してレベルを引き上げていた。95年世界選手権では、予選で48秒37の当時のアジア新記録を出した山崎一彦が、決勝進出を果たして7位になり、「世界に通用する種目」として期待を集めた。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る