【箱根駅伝】区間エントリー発表。ダークホース青学大の戦略は? (3ページ目)

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by Wataru Ninomiya/PHOTO KISIMOTO

 原監督が「できれば1年生を」と語っていた1区は、区間エントリーでは箱根の経験がある遠藤正人(3年)に。あわよくば2区の出岐でトップへ躍り出るのを狙う。もしそこで接戦になっても、スピードランナーが揃う3区に久保田を起用し、彼の勝負強さに期待してトップ奪取を狙うというのが最もオーソドックスなやり方といえる。その勢いで4区もうまく突っ走り、5区と6区を何とか凌ぐ。優勝を狙う駒大や東洋大、早大などが警戒するパターンだ。

 さらに原監督は「往路でうまく突っ走れれば、復路にもひとりで走れる選手が多いから面白くなる」と、上位争いに自信を持っている。

「前回の東洋大の総合10時間51分36秒という勝ち方を見ていると、これまで各大学が意識していた『走り込みをして……』というやり方では勝てない時代になってきたと思う。どの区間でも最初の5㎞を14分30秒くらいでバーンと入って、そこからも1㎞3分台のペースで持っていける展開にしなければ、箱根では強い大学に追いついていけない。そのためには5000mの自己ベストも14分15秒は切っていなければ突っ込む気持ちも持てないと思い、夏場は15~16㎞を走りきる中での5000mのスピードアップを課題にした」

 その取り組みの成果が出てきそうなのが復路の走りだ。前回は東洋大・柏原竜二がずば抜けたタイムで往路を制したせいで、6区は8位以下13チームの繰り上げスタートとなり、数校の並走になることが多かった。だが今回は単独で走る展開が多くなると予想される。そこにハーフマラソン1時間03~04分台の選手を置けるチーム力がどう生きてくるか。

「前回の5位は実力以上のものが出た結果だった」と語る原監督。今回は実力で3位以内に入り、来年以降へつなげようとしている。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る