クロスカントリースキー・川除大輝、金メダルまでの道のり。北京でレジェンドから引き継いだ「エース」の称号

  • 星野恭子●取材・文 text by Hoshino Kyoko
  • 吉村もと●写真 photo by Yoshimura Moto

 この先、さらなる進化が楽しみな新エースが北京パラリンピックで誕生した。

 大会第4日目の3月7日、国家バイアスロンセンターで行なわれたクロスカントリースキー男子20kmクラシカル立位で、川除大輝(日立ソリューションズJSC)は自身初となる金メダルを獲得した。開会式で日本選手団の旗手も務めた21歳の川除は、2018年平昌大会に続く2度目のパラリンピックで、冬季大会の日本男子金メダリストの最年少記録も塗り替える快挙だった。

2度目のパラリンピックで見事、金メダルを獲得した川除大輝2度目のパラリンピックで見事、金メダルを獲得した川除大輝 クロスカントリースキーは起伏のある雪原のコースで競う「雪上のマラソン」とも呼ばれる過酷な競技だ。フィニッシュ後に倒れ込み、肩を大きく揺らし激しい呼吸を繰り返す選手も少なくない。

 だが、この日の川除は軽快なピッチを刻み、レース序盤からトップに立つと、1周5kmのコースを4周する間に後続との差をどんどん広げる快走を見せた。最後は52分52秒8でフィニッシュし、2位に入った中国選手に1分30秒以上の大差をつける圧巻の走りだった。

「課題だった後半の失速が改善できていたかなと思う。また、今回は上りを意識してレースをしていたので、両手ポール(使い)の選手にも食らいついて行けた。そういうところが他の選手とのタイム差が広がったポイントだと思います」

 2001年富山市に生まれ、先天的に両手足の指の一部が欠損している川除はポール(ストック)は持たず、両腕を大きく振ることで推進力を補う。上半身と下半身を連動させ、スキー板をしっかり踏むことで雪面に力を加え、スキーを滑らせる。

 身長161cmの川除は外国選手に比べると小柄だが、優れた敏捷性と運動能力でリズミカルなピッチ走法とダイナミックな上半身の動きによる伸びやかなスキーイングが持ち味だ。巧みなスキー操作で上り坂を軽快に登れるのも、大きな強みだ。

 2回目の大舞台で一気に世界の頂点へと上り詰め、「4年前と比べて、自分が成長したんだなとすごく感じています」と自信をにじませた。

 7日夜に行なわれた表彰式でも、ズシリと重い金メダルを首にかけ、センターポールを上がっていく日の丸を見上げながら、川除は4年前のある一場面を思い出していたという。

「4年前」とは、高校2年だった2018年、日本選手団最年少17歳で初出場した平昌大会のことだ。精一杯の走りを見せたが、出場した個人3種目は9位2つと10位と惜しくも入賞を逃し、4人(男女混合・障害別)で組むミックスリレーはアンカーとして出場したものの、4位に終わり、あと一歩メダルに届かなかった。初めてのパラリンピックは海外の強豪選手と競い合い、走力や筋力不足を痛感する、悔しいデビュー戦となった。

 一方、川除にとってあこがれの先輩であり、当時、6大会連続パラリンピアンで37歳だった新田佳浩(日立ソリューションズ)は男子10kmクラシカル立位で自身通算3個目のパラリンピック金メダルを獲得。表彰台の真ん中に立つ先輩の姿を見守った川除は、「4年後(の北京大会で)は自分が獲る」と強く心に誓った。

 その誓いを見事に達成してみせたのが北京大会だったが、その陰にはさまざまな努力の積み重ねがあった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る