ザンビアで武者修行。視覚障害者柔道で東京のメダルを目指す半谷静香

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • 佐山篤●写真 photo by Sayama Atsushi

 2017年11月29日で2020年東京パラリンピック開催まで、あと1000日となった。実施22競技のうち、日本のメダル獲得が期待される競技のひとつが、視覚障害者柔道だ。視覚障害者柔道は弱視や全盲など障がいの区分はなく、一般の柔道と同じく男女とも体重別で行なわれる。もっとも大きな違いは、両者が互いに組んだ状態から試合が始まることだ。組み手争いがないぶん、序盤から技が出やすい。また、試合終了5秒前に逆転の一本勝ちという展開も十分にあり得るため、最後まで目が離せないところも醍醐味だ。

全日本では海外勢に押されてしまった女子48kg級の半谷静香(右)全日本では海外勢に押されてしまった女子48kg級の半谷静香(右) そんな視覚障害者柔道の全国大会「第32回全日本視覚障害者柔道大会」が11月26日、柔道の聖地・講道館で行なわれた。昨年のリオパラリンピックに出場したベテラン勢から、今年の全国視覚障害者学生柔道大会を制した10代の選手まで、幅広い世代が参加。道場は熱気に包まれた。

 圧倒的な強さで女子57kg級を制したのは、廣瀬順子(伊藤忠丸紅鉄鋼)。リオパラリンピック銅メダリストの実力を見せつけた。だが、その他の階級は男女とも日本人選手の苦戦が続いた。代わって存在感を見せたのが、"海外勢"だ。実は、今大会は東京パラリンピックを見据え、世界の強豪であるアメリカやスウェーデン、韓国などから海外選手を招待。廣瀬の女子57kg級を除き、この海外招待選手がエントリーしたすべての階級で優勝した。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る