競輪界の未来を担うルーキー小泉夢菜、一丸尚伍、又多風緑。勝つべくして勝つ3人のポテンシャルと知られざる過去とは

  • text by Sportiva
  • 高橋学●撮影 photo by Takahashi Manabu

期待のルーキー。左から一丸尚伍、小泉夢菜、又多風緑期待のルーキー。左から一丸尚伍、小泉夢菜、又多風緑 この4月から、競輪という熾烈なプロの世界に、ルーキーたちが戦いを挑み始めた。最初の腕試しとなったのが、全4戦からなるルーキーシリーズ。今年3月に日本競輪選手養成所を卒業した121期生の男子選手、122期生の女子選手が、4月30日~5月2日の松戸競輪場、5月7~9日の松山競輪場でのレースをすでに終えている。残りは5月27日からの四日市競輪と、6月11日からの大宮競輪の2レース。今回は、第2戦までのレースのなかから光を放った選手と、将来有望な3選手を紹介する。

「埼玉ポーズ」で優勝の喜びを表現する、埼玉県出身の小泉夢菜「埼玉ポーズ」で優勝の喜びを表現する、埼玉県出身の小泉夢菜ルーキーシリーズ2連勝
小泉夢菜

 5月9日、松山競輪場で行なわれたルーキーシリーズ第2戦の決勝で、抜群の追走技術で優勝を飾ったのが、小泉夢菜 (埼玉)だった。これでルーキーシリーズ2連勝。彼女の勝負強さが存分に発揮された結果となっている。

 小学6年生から自転車競技を始めた小泉。本格的に自転車を学ぶために選んだのが、地元の工業高校だった。周りは男子選手ばかりで女子は1人だけ。そこでの練習が現在のレース運びにつながっている。

「男子選手についていかないと、後でひとりで走るほうがきつくなってしまうので、いかについていけるかを考えて走っていたら、今の持ち味である追走技術を養うことができたのかなと思っています」

 小泉は男子選手についていくことで、どこが風を受けない位置なのか、最後に力を残しておくために、どこで休むべきなのかを学んでいった。ギリギリまで車間を詰める走行も、この時に身につけたものだ。

 高校1年時には育成選手として日本代表に選出され、海外遠征も経験。在学時代は「勝って当たり前の意識があった」というほど、ほぼ負けなしの成績で、卒業後はそのまま競輪学校(現日本競輪選手養成所)に行く予定にしていた。しかし高校3年時に経験した1カ月に渡るスイス遠征で、意識が180度変わる。

「その時にできた(海外の)友達が、『自分は家族のために自転車に乗って働いているんだ』と話をしていて、まだまだ自分は何も知らない、海外は全然違うと思いました」

 これを機に大学進学に変更。より広い視野を持つために、さまざまなスポーツ部を持つ早稲田大学で自転車競技を行なうことにした。しかしここで大きな試練にぶち当たる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る