2020年の相撲界を錣山親方が分析。
「世代交代の波が押し寄せる」

  • 武田葉月●構成 text&photo by Takeda Hazuki

元寺尾・錣山親方の『鉄人』解説
~2020年初場所編

元関脇・寺尾こと錣山(しころやま)親方が、本場所の見どころや話題の力士について分析する隔月連載。今回は、いよいよ戦国時代に突入した相撲界の"世代交代"について検証してもらいつつ、1月12日から始まった初場所(1月場所)での注目力士、優勝争いについても語ってもらった――。

 令和2年を迎えました。今年も私、錣山の『鉄人解説』をよろしくお願いいたします。

 さて、令和初の初場所が1月12日から東京・両国国技館で始まりました。その見どころなどについて語る前に、まずは昨年の相撲界について、振り返ってみたいと思います。

 昨年は、場所ごとに優勝力士が変わる、目まぐるしい一年でした。春場所(3月場所)と九州場所(11月場所)こそ、横綱・白鵬が優勝したものの、初場所は関脇・玉鷲、夏場所(5月場所)では前頭8枚目の朝乃山、名古屋場所(7月場所)では横綱・鶴竜、そして秋場所(9月場所)では関脇・御嶽海が賜杯を手にしました。

 なかでも、大きな出来事だったのは、三役経験のない朝乃山の平幕優勝。三役以下の力士たちにも、「ひょっとしたら、俺も優勝できるんじゃないか」という思いを抱かせる結果だったと思います。まさに、相撲界の転機となる"起爆剤"だったと言えます。

 そうして、白鵬ら上位力士が優勝を独占していた時代が終わりを迎え、戦国時代へと突入していきました。2020年は、そうした時代の流れがますます加速し、"世代交代"の一年になっていくと見ています。

 その一端を担う力士として、私が最も注目しているのは、竜電(前頭8枚目)です。

 竜電は、2012年の九州場所で新十両になっているのですが、ずっと度重なるケガに泣かされて、休場続きの身にありました。結局、同場所でも途中休場。翌2013年の初場所には幕下に陥落し、そこから1年で序ノ口まで番付を下げてしまいました。

 それでも、めげずにがんばってきた彼は、2016年の九州場所で再び十両に復帰。2018年の初場所で新入幕を果たしました。以降、技能賞も受賞するなど、29歳にしてまだまだ成長中の力士です。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る