重量挙げの魅力に取りつかれた男。五輪でメダルに迫った池畑大の大誤算

  • 折山淑美●文 text by Oriyama Toshimi
  • Photo by Hitoshi Mochizuki/AFLO

無料会員限定記事

PLAYBACK! オリンピック名勝負------蘇る記憶 第5回

東京オリンピックまで、あと1年。スポーツファンの興奮と感動を生み出す祭典が待ち遠しい。この連載では、テレビにかじりついて応援した、あのときの名シーン、名勝負を振り返ります。

◆ ◆ ◆

 ウエイトリフティング男子59kg級の池畑大にとって、26歳で挑む1996年アトランタ五輪は、最初で最後のオリンピックと決めていた大会だった。

最初で最後の五輪と決めて、アトランタオリンピックに臨んだ池畑大最初で最後の五輪と決めて、アトランタオリンピックに臨んだ池畑大 ウエイトリフティングは、64年東京五輪と68年メキシコ五輪で三宅義信・義行兄弟が活躍したことから「日本のお家芸」と言われ、76年モントリオール五輪でも銅2個を獲得した。だが、ソ連など当時の社会主義諸国がボイコットした84年ロサンゼルス五輪で銅3個を獲得したあとは、メダルに手が届かない競技になっていた。そんな状況で池畑は、久しぶりにメダルを期待される存在だった。

 池畑がウエイトリフティングに出会ったのは、鹿児島商工高(現・樟南高)に入った時だった。父親が経営する自動車整備工場を継ぐと決めて自動車科に入り、競技をするつもりはまったくなかった。だが、ウエイトリフティング部の監督から勧誘を受け、一度経験してみると一気にのめり込んだ。予定外の大学にも進み、大阪商業大学2年の頃には、2年後の92年バルセロナ五輪を目指すことにした。それが実現すれば競技を辞め、家業を継ぐつもりだった。

 だが、バルセロナ五輪出場はならなかった。56kg級の代表は確実と思われていたが、最終選考会の1回目の計量で体重450gオーバーで、1時間後の2回目の計量までに300gしか落とせず、失格となったからだ。

 父親にもう一度やらせてくれと頼みこんだ池畑は、大学卒業後の93年に自動車専門学校へ進む。同時に協会の強化合宿所に住み、専門学校とウエイトリフティングだけに没頭する日々を過ごした。そして、59㎏級に上げて臨んだ94年世界選手権では、トータル287.5kgの自己最高記録で4位。ようやく、五輪のメダルが見えはじめた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る