カーリング女子で波乱。伏兵の日本一で北京五輪レースは早くも大混戦 (2ページ目)

  • 竹田聡一郎●取材・文 text&photo by Takeda Soichiro

 決勝の第3エンド、先制したのは北海道銀行だった。小笠原がコーナーガードをハウス内に飛ばして富士急のストーンを弾き出す、コーナーからのランバックという難易度の高いショットを決めて2点を奪った。

 下馬評どおりの立ち上がりとなり、流れは北海道銀行に傾いたように見えたが、富士急の選手たちが動じることはなかった。小穴が振り返る。

「(小笠原のショットは)すごくうまいなと思いましたけど、それでも試合は続いていくし、自分たちも点を取らないといけないのは変わらない。まだ(序盤で)2点差でしたし、『一投一投、もっと丁寧に』とみんなで確認しながら進めていきました」

 リードを許しながらも、「苦しい戦いではありましたが、集中力を切らさなければチャンスはある」(小穴)と自らに言い聞かせて奮闘。以降、富士急は大きなミスもなく、耐えるカーリングを貫いて好機を待った。

 同点で迎えたラストエンドも不利な先攻ではあったが、ここでも我慢強く戦った。決して派手ではないものの、シンプルなショットを各選手が確実に決めた。スキップの2投目も、小穴が「スイーパーに任せた」というショットを放つと、アイス上の4人全員で最善のポジションにストーンを運んだ。

 その結果、ハウスへの道筋が狭くなり、最後の一投を放つ北海道銀行の小笠原には、ガードをかわすドローでハウス中央に沈めるショットが求められた。

 勝敗を分ける一投ゆえ、プレッシャーもかかり、容易なショットとは言えなかったが、小笠原はセカンドバイスの船山弓枝と簡単にラインとウェイトの確認をしただけで、悩むような素振りは見せなかった。

 確かに、経験豊富な小笠原のデリバリー技術と、近江谷杏菜と小野寺佳歩という国内屈指のスイーパーコンビの存在があれば、さほどタフなラストロックではなかった。実際、リリース直後に小笠原は勝利を確信したかのような、笑顔に似た表情を見せた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る