トレイルランナー鏑木毅、50歳の挑戦に松田丈志はなぜ共鳴したのか (3ページ目)

  • 松田丈志●文 text by Matsuda Takeshi

 そのなかで相対的な目標を語ることは、最も周囲にわかりやすく目標を伝える手段だ。しかし、相対的な目標を達成することと自分の充実感がイコールとは限らない。

 鏑木さんは相対的な評価はすべて切り離したうえで、今回の挑戦を公言した。では、何を目指して走るのか。

 私は「ゴール後どんな気持ちでいられたら納得できるんですか」と聞いた。

 鏑木選手の答えは「自分の全てを出し切って、灰のようになれたら」。

 鏑木選手のすべてのベクトルは、自分の方へ向いているんだと感じた。そこには鏑木選手が今回のチャレンジで一番伝えたいメッセージが込められている。

 それは「挑戦はいつからでもスタートしていいんだよ」ということだ。

 鏑木選手もランナーとしてのピークはとっくに過ぎていると自覚している。自分に伸びしろがたくさんあるなんて思ってない。でも、挑戦する。

 50歳という年齢で、自分の老いも受け止め、それをわかった上で、社会に対してあえてUTMB挑戦を公言し、自分の退路を断った。自身の身体の老化に対して徹底的に抗(あらが)っていくつもりなのだ。

 それは周りとも、過去の自分とも違う、年齢を重ね衰えていく自分の体との戦いだ。それは2年後の未来の自分との戦いともいえる。

 そんな自身の挑戦を通して、「誰でも、いつからでも挑戦はスタートしていいんだよ」と伝えたいのだ。

「挑戦する」意味が欲しい

 私もそんなことを思ったことがある。

 私はオリンピックの金メダルをずっと追いかけてきた。最も近づいた瞬間はロンドンオリンピックの200mバタフライ決勝だ。金メダルまで0.25秒。銅メダルだった。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る