五輪新種目ボルダリング。
10代中心の中、「30代」が挑み続ける理由

  • 津金一郎●文 text by Tsugane Ichiro  佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

「私は大会を楽しむというよりも、自分の進化を楽しんでいるんですよね。だから、勝ち負けじゃなくて、課題を登れなかったことが悔しいし、まだまだ足りない部分があるって発見があるとテンションも上がる。自分が登れなかった課題を、ほかの人がどう登るかを見るのも、勉強になるから好きだし。大会だけを目標にしているわけではなくて、岩場もジムも大会もローカルコンペも全部をひっくるめたクライミングが、私が成長するための糧っていう感じなんです」

 スポーツクライミングに限らず、スポーツというものはルール上の公正が保たれているが、体格や年齢、能力だけではなく、環境や経済力などは不平等なものだ。恵まれない選手は、恵まれた選手が決して見ない障壁をいくつも超えなければならない。スポーツクライミングではその現実を知りながらも、オーバー30たちが各自の決意や覚悟を秘めて大会に挑んでいる。

 昨年に続いてボルダリングW杯は今年も日本で開催される(5月6日・7日、八王子)。W杯の出場資格は、開催年の誕生日で16歳になる選手からになるため、中学生の伊藤や森、工藤が世界と戦う姿はお預けとなる。また、開催国枠として18名が出場できるため、日本山岳協会が昨年と同じ選考基準で派遣選手を決定すれば、加島、川端、中野の30代3選手が選考される可能性は高い。1年を待たずに訪れる公式戦の舞台で、彼らがどんなドラマを見せてくれるのだろうか。

■その他競技 記事一覧>>

5 / 5

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る