スピードスケート女子に期待の星。押切美沙紀が見せた大器の片鱗 (3ページ目)

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • 藤田孝夫●写真 photo by Fujita Takao

 今回の結果は、今年2月の世界距離別選手権の女子チームパシュートで金メダルを獲得した菊池や高木菜那・美帆姉妹と争った中でのもの。菜那は「昨シーズンの後半戦はチームパシュートも3人しかいなかったけど、4人になればいろいろ試すこともできるし、互いに切磋琢磨できるようになる」と話す。ソチ五輪代表でありながら、昨季はおまけのような形でパシュートメンバーに入っていた押切にとって、自分の力でその座を勝ち取ったことは、大きな前進だ。

 帯広市に近い中札内村生まれの押切は高木菜那と同学年で小学生の頃から一緒に滑っていた仲。駒大苫小牧高校時代は短距離を専門に、高3のインターハイでは500mと1000mで優勝していた。

 ところが富士急に入ると黒岩彰監督の「パワー任せで走るだけのフォームだったので、500mは40秒を切れても37秒台にはいかないし、1000mも1分16秒、15秒、14秒までいくには限界があると思った。それで2年目からは3000mまでやらせてフォームを固めようと思った」という考えで、中・長距離に転向。本人も黒岩監督のアドバイスで、短距離から長距離まで滑れるオールラウンダーを意識するようになった。

「長い距離を覚えさせて滑り込んでからまた短距離に戻す、ということが必要だと思ってやらせたが、力の使い方やタイミング、スケートを滑らせることを覚えてきたのが今1500mでいい結果につながっていると思います。これで本格的に短距離まで戻せるようになったら、かつての橋本聖子さんのような本物のオールラウンダーにもなれると思う」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る