本田武史が五輪シーズンの女子フィギュア界を分析。ロシア勢は「誰が思いついたんだ、というレベルのことを始めている」

  • 辛仁夏●文 text by Synn Yinha
  • photo by AP/AFLO

本田武史が語る2021-22シーズン(女子編)
男子編を読む>>

 グランプリ(GP)大会も佳境に入ってきたフィギュアスケート。世界各国のスケーターは来年2月の北京五輪に向けて、「勝負のプログラム」を携えてしのぎを削る。プロスケーターであり、現役選手のコーチも務めている本田武史氏に、五輪シーズンのプログラムや見どころについて展望してもらった――。
                    
GPシリーズ初戦のスケートアメリカで日本勢最高の4位だった坂本花織。NHK杯での演技に期待がかかるGPシリーズ初戦のスケートアメリカで日本勢最高の4位だった坂本花織。NHK杯での演技に期待がかかるこの記事に関連する写真を見る 昨シーズンはコロナ禍により海外で試合がほとんどできない状態だったので、こうやってGPシリーズが海外の選手も集まって開催できていることは感無量です。出場する選手たちも、試合に出ることによっていろいろな調整ができるはずです。オリンピックの前に、試合を重ねるごとに演技構成などをいじることができるので、よかったのではないでしょうか。

 オリンピックの大舞台での語り継がれるような名勝負や名シーンはもちろん楽しみですが、まずは自国の代表になることが優先で、一番大事なことだと思います。選手も代表になって初めて「こうなってほしい」という思いが出てくるはずです。特に今回、日本の代表選考は激しい戦いになると思います。

 ちなみに五輪シーズンに作ってくるプログラムは、誰が聴いても「あっ、この曲ね」とわかる曲を選ぶ選手が多いのかなという印象があります。選手も審判も曲を聴いた瞬間に感情移入できる。何を表現したいかというのがわかりやすくて、表現しやすいのかなと思います。

 女子シングルは、4年前の平昌五輪シーズンと同じように、ロシア勢が粒ぞろいで、誰が代表になってくるのか、大いに興味があります。オリンピックで表彰台に上がるより、ロシア選手権で勝ち上がるほうが難しいんじゃないかなと思うほどです。

 スケートアメリカで優勝したアレクサンドラ・トゥルソワは、フリー冒頭に4回転ルッツを1本だけ跳びましたが、彼女はすでにひとつのプログラムに4回転を4本から5本跳ぶ能力を持っています。

 また、スケートカナダでシニアデビューして初優勝を飾った15歳のカミラ・ワリエワは、フリーで2種類計3本の4回転ジャンプを跳びましたが、両手を挙げて跳びながら流れるような着氷まで見せ、ひとつのジャンプについてGOE(出来栄え点)加点を3点前後も引き出すなど、女子としては異次元のジャンプ構成を組んでいます。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る