ケンコバがヒロ斎藤と渕正信の「流血の因縁」から学んだこと。「男には、ベルトより大事なものがある」

  • 松岡健治●文 text by Matsuoka Kenji
  • 山内猛●撮影 photo by Yamauchi Takeshi

ケンドーコバヤシ
令和に語り継ぎたいプロレス名勝負(3)前編

(連載第2回:前田日明VS藤波辰巳の大流血戦で「受けの美学」を理解した>>)

 子供の頃からあらゆる団体の試合を見続け、各メディアで"プロレス愛"を披露してきたケンドーコバヤシさんが、独自の目線で名勝負を語り尽くす連載。第3回は、藤波辰巳vs前田日明に劣らない、大流血戦から生まれた因縁の一戦を振り返った。

因縁が生まれた、1986年6月の渕(左)と斎藤の流血戦因縁が生まれた、1986年6月の渕(左)と斎藤の流血戦この記事に関連する写真を見る***

――令和に語り継ぎたいプロレス名勝負の3試合目は、どの一戦でしょうか?

「今回は、1986年8月16日に後楽園ホールで行なわれたPWF認定世界ジュニア戦、ヒロ斎藤vs渕正信です。試合は渕さんの反則負けで終わるんですが、その前段となる試合で、前回に紹介した藤波辰巳vs前田日明に負けず劣らずの流血沙汰があったんですよ」

――その前段の試合は同年6月12日の、日本武道館での試合ですね。全日本プロレスで新設された「世界ジュニアヘビー王座」の王者決定トーナメント進出者を決める、日本代表決定リーグ戦で両者は激突しました。

「試合の途中、斎藤さんのイス攻撃で渕さんの耳が切れて大流血するんですよね。結果は、ジャーマンスープレックスで斎藤さんが勝って、のちに初代世界ジュニアチャンピオンになる。そうして迎えた初防衛戦で、渕さんの挑戦を受けたんです」

――当時、ケンコバさんにとって渕さんはどんなレスラーでしたか?

「テクニシャンだけど"地味なレスラー"という印象で、シューズの長さがミドル丈というか、少し短いのが気になっていました。当時は、アントニオ猪木さんのようにスネをしっかり守れるくらいまでの長いシューズが主流でしたし、渕さんのシューズは『弁慶の泣きどころが丸出しやな』と思ってましたね」

――肌の白さも印象的でした。

「美白ですよね(笑)。今となっては、美白を保っているということも評価されるべきなんやろうけど、当時のレスラーが日焼けして逞しく見えるなかで、あの美白は......何とも言えないものがありました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る