藤波辰爾が「邪魔だった」長州力の反逆。数々の名勝負はガチの憎しみをぶつけた

  • 松岡健治●取材・文 text by Matsuoka Kenji
  • photo by Tokyo Sports/AFLO

藤波辰爾デビュー50周年
ドラゴンが語る名レスラーたち(3)長州力 第2回:飛龍革命の全貌>>

 今年の5月9日にデビュー50周年を迎え、現在も自らが主宰する「ドラディション」を中心にメインイベンターとして戦い続ける藤波辰爾。プロレス人生で忘れ得ぬレスラーたちとの秘話を明かす連載の第3回は、ライバルとして多くの名勝負を繰り広げた長州力との"愛憎"を語った。

***

1982年、リング上で藤波(左)に反逆した長州(右)1982年、リング上で藤波(左)に反逆した長州(右) 藤波の50年に及ぶレスラー人生にける最高のライバルといえば、長州力をおいて他にいないだろう。長州の反逆で始まった2人の抗争と、レベルの高い試合の数々は、テレビ朝日の中継で古舘伊知郎アナウンサーが発した「名勝負数え唄」という言葉と共に、今でもプロレスファンに語り継がれている。

 藤波の長州との出会いはデビュー3年目、新日本プロレス旗揚げから2年目の1974年春だった。専修大学時代にレスリングで全日本選手権を制し、ミュンヘン五輪に出場した長州(本名・吉田光雄)は、新日本が初めてアマチュアからスカウトした大型新人だった。

 藤波は、師匠のアントニオ猪木が理想を掲げて設立した新団体に、未来ある新人が加入したことを喜んだ。

「新日本ができたばかりのころの自分は、団体を家族と同じように考えていたので、毎日『早く大きくなってほしい。成長してほしい』と願っていました。だから、五輪に出場したアマレスの大物が入ると聞いて、『これで新日本の将来も安泰だ』と嬉しかったですよ」

 長州は1974年8月8日にデビューすると、直後にスターへの登竜門である海外武者修行に出される。1977年4月に帰国して以降は、テレビマッチで猪木とタッグを組み、メインイベントに出場するなど破格の待遇を受けた。

 長州がデビューした当時、"先輩レスラー"の藤波はまだ前座レスラーのひとりだった。長州とはリング内外で待遇に格差があったが、不満はなかったのか。

「確かにそうなんですけど、当時はそれが当たり前だと思っていました。何しろ向こうは、五輪に出場した実績がある。後から入った長州が、先に海外遠征に抜擢されることにも違和感はなかったですね。彼は別格だったから、当時はライバルという意識もありませんでした」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る