日本レスリングが最大級のピンチ。
スパーリングできない影響は海外よりでかい

  • 宮崎俊哉●取材・文 text by Miyazaki Toshiya
  • photo by AFLO

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ほかの競技と同じく、レスリングの選手たちも練習ができなくなって2カ月以上が経つ。練習を一部再開したところもあるが、本格的な練習を行なうようになるにはまだ程遠く、感染拡大の第2波・第3波も心配されている。

コンタクトスポーツのレスリングはコロナ後、どう変化するのかコンタクトスポーツのレスリングはコロナ後、どう変化するのか 世界規模の感染拡大のため、「試合ができない、練習ができないのはどこも同じ。他国と条件はイーブンだ」との意見もある。だが、「海外の選手と比べて、日本人選手のほうが影響は大きいのでは?」と危惧する現場の声も少なくない。

 高谷惣亮(フリースタイル86キロ級)、屋比久翔平(グレコローマンスタイル77キロ級)、園田新(グレコローマンスタイル130キロ級)。今年3月のオリンピック・アジア予選に所属する3選手を送り出す予定だったALSOKの大橋正教監督も、そう心配するひとりだ。

「大変な状況のなか、選手たちはクサらずによくやっていると思います。マットに上がれなくても日々、自宅のまわりを走り、トレーニング器具がなくても、工夫して筋トレを続けている。ただ、ひとりだけのトレーニングで自分を追い込むのは難しいでしょう。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る