ジャイアント馬場のプロレス観も凌駕。
四天王に「こいつらはすごい」

  • 松岡健治●文 text by Matsuoka Kenji
  • photo by Nikkan Sports/AFLO

「名誉レフェリー」の追憶・ジャイアント馬場 前編

 1972年に全日本プロレスを旗揚げし、日本プロレス界をけん引したジャイアント馬場。団体の未来のため、自らの後継者についてどんな考えを持っていたのか。また、馬場のプロレス観を変えたという、「四天王」のプロレスをどう評価していたのか。全日本プロレスの「名誉レフェリー」で、馬場のマネージャーも務めていた和田京平が当時を振り返る。

小橋建太(左)、三沢光晴(右)ら「四天王」のプロレスを高く評価していたジャイアント馬場(中央)小橋建太(左)、三沢光晴(右)ら「四天王」のプロレスを高く評価していたジャイアント馬場(中央) 馬場は、全日本プロレスを旗揚げしたと同時に、ミュンヘン五輪レスリング日本代表の鶴田友美、のちのジャンボ鶴田を獲得。鶴田は翌年に国内デビューすると、次期エースとして活躍した。

 さらに1976年には、大相撲の幕内力士だった天龍源一郎が入団する。全日本プロレスの「名誉レフェリー」である和田京平によると、馬場が"自らの後継者"として考えていたのは、その天龍だったという。

「鶴田さんは本当に優等生でした。リング上では、馬場さんの教えをそのまま実践していましたし、技や試合展開についても馬場さんが何も言わなくてもすぐに覚えました。ただ、いい意味で野心がない人で、そういう意味では本当に"サラリーマン"でした。だから鶴田さんは、自分の仕事はきっちりこなすけど、例えば若手選手や社員、後援者とかを引っ張っていくことはなかった。馬場さんは『ジャンボにはそれだけは教えられなかった。もうちょっとプロレスを真剣に考えてほしかった』とよく言っていましたよ。

 逆に、バカ正直にプロレスのことを考えたのが天龍さんでした。馬場さんも『天龍は、プロレスのことだけしか考えていないんだよ。そこがあいつのよさだよなぁ』と目を細めていました。また、全日本プロレスという会社のことを考え、『オレがこの会社を辞める時がきて、次の社長はどうするかって考えると、プロレスのことをいつも考えている天龍だよな』ともおっしゃっていました。だから、馬場さんの後継者は天龍さんだったんですね」

 馬場が後継者として考えていた天龍だが、1990年に新団体「SWS」に移籍し、その構想はご破算になった。あの移籍がなければ、天龍は「名実共に全日本でトップに就いていた」と、和田は振り返る。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る