大坂なおみが目指す新たな自分。
真剣と笑顔のバランスを模索している

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by AFLO

「楽しむ」と、「真剣味に欠ける」の境界線は、なかなかに曖昧なものかもしれない。

 ウェスタン&サザン・オープン(シンシナティ)2回戦を戦う大坂なおみの口もとには、常に笑みが浮遊していた。それは、リードした時のみならず、ダブルフォルトを連ねてブレークを許した時すら、だ。

試合中に何度も笑みを浮かべる大坂なおみ試合中に何度も笑みを浮かべる大坂なおみ のちに、彼女はその理由を、客席からの声にあったと説明する。

「私がダブルフォルトをした時に、とても大きな声で『オォ~』とがっかりした男性がいたの」

 思わず笑い転げそうになるところを必死に堪えた結果が、クスクスと漏れるような忍び笑いだったという。落胆のため息すらどこかうれしく感じたのは、それが自分への強い感情移入からくるものとわかっていたからだ。

 テニスを楽しむ――。

 それは、8月末の全米オープンを終着点とする夏の北米ハードコートシーズンを戦ううえで、大坂が掲げたテーマでもある。

 世界1位の重圧にさらされ、「テニスが楽しめなかった」全仏オープンとウインブルドンを終え、自分の内面とあらためて向き合った大坂は、胸のうちを文章にしたため、自らのSNSで公開した。

 ・全豪オープン以降、テニスが楽しめていなかったこと。
 ・結果に執着するあまり、敗戦から学ぶというプロセスを忘れていたこと。
 ・そして多くを経験し、成長を実感できた今、この先、コート内外でどんなことが起きるのか楽しみであること。

 このように、過去を振り返りながら自身の現在地や思いを文章に落とし込むことは、彼女にとって「頭を整理する作業」だという。そしてSNSなどの公(おおやけ)の場で発表するのは、「これだけの長い文章を読むほどに、私のことを気にかけてくれる人たち」に対する彼女の誠意だ。だからこそ、今の大坂はファンとの交流を含め、自分を取り巻くすべてを楽しもうとしている。

 ただ、そのような思いの表出である笑顔と試合態度は、必ずしも万人に好意的に受け止められるわけではない。大坂のコーチも、そのひとりだった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る