日本テニス界「究極の命題」改善へ。
昔気質な男、添田豪が自ら動いた

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • photo by Getty Images

 それは昨年2月、オーストラリアの大会に参戦した日本人選手たちとともにした、酒の席でのことだった。

 国内外のテニス大会を転戦しながら、日々感じていたことをお互い言い合ううちに、酒の勢いもあり、会話は徐々に白熱していく。個人的な不平不満に似た吐露は、複数の選手の多角的な思いを反射しながら大局的な見地へと発展し、やがては「日本のテニスそのものは、どうすればよくなるか?」という究極の命題へと到達した。

全日本男子プロテニス選手会の初代会長に就任した添田豪全日本男子プロテニス選手会の初代会長に就任した添田豪 日本のトップランナーである錦織圭は、圧倒的な知名度と人気を誇っている。その錦織以外にも、トップ100に複数の選手がいるし、男子国別対抗戦のデビスカップでは上位16カ国のみが出場できる「ワールドグループ」に定着して、すでに数年経った。

 だが、その一方で、錦織以外の選手の知名度や国内のテニス人気が上がったと、果たして言えるだろうか?

 たとえば、日本の最高峰大会である全日本選手権の集客力や、運営はどうだろうか?

 テニスという競技には、日本国内でも、もっと多くの観客の足を会場に運ばせるポテンシャルがあるはずだ。しかし今、この時を逃したら、テニス人気上昇の機は訪れないのかもしれない。ならば、誰かが変えてくれるのを待つのではなく、自分が動くべきではないだろうか......?

 それまで抱いていた種々の思いが、この時、添田豪のなかで、ひとつの像を結び始めたという。

 それが先日、発足を発表した「一般社団法人・全日本男子プロテニス選手会」の起点であり、彼を会長職へと導く熱源であった。

 現在34歳。世界ランキング最高位は、2012年に達した47位。

 錦織らが台頭するより以前の日本テニス界を若きエースとして牽引し、国内を拠点としながらトップ50の壁を突破した彼の背は、ある意味で錦織以上に、多くの日本人選手に希望と世界への道を指し示してきた。

 錦織圭の出現にともなう時代のうねりと、テニスを取り巻く常識や価値観の変換期にあり、添田ほどその変遷の一部始終を体感的に見てきた現役選手はいないだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る