伝統のラグビー「慶明戦」はなぜ大差がついたのか。3年生BKコンビが主将不在の明治大を「前へ」押し進めた

  • 斉藤健仁●取材・文・撮影 text & photo by Saito Kenji

 全勝対決を制したのは「紫紺」だった。

 11月6日、埼玉・熊谷ラグビー場で関東大学ラグビー対抗戦の明治大対慶應大が行なわれた。近年は明治大のほうが順位では上位ながらも、過去5年を振り返ると慶應大が3勝2敗と勝ち越しているように、毎年クロスゲームとなる伝統の「慶明戦」。しかも、今季はともに開幕4連勝での激突となった。

慶明戦で2トライを奪った明治大3年生の伊藤耕太郎慶明戦で2トライを奪った明治大3年生の伊藤耕太郎この記事に関連する写真を見る 澄みきった秋晴れのなか、紫紺のジャージーの明治大が今季一番のラグビーを見せた。「重戦車」が代名詞のFWによる奮闘もあったが、特に目立ったのはBK陣。アタックでは8トライ、守っては相手をノートライに抑え、54−3と快勝して開幕5連勝を飾った。

 就任2シーズン目を迎える明治大・神鳥裕之監督は試合を振り返り、「チームとしてのまとまりがあって、今日は非の打ちどころがなかった」と満足げ。一方、慶應大・栗原徹監督は「いい準備をしたと思ったが、明治大にそのはるか上をいかれた」と舌を巻いた。

 昨季、帝京大に敗れて大学選手権準優勝に終わった明治大だが、春からライバルの早稲田大に勝利し、帝京大にもリベンジを果たすなど、好調をキープしていた。しかし、チーム力を上げなければいけない夏の菅平合宿では、体調不良の選手が続出。天理大には引き分け、帝京大にも19−54で大敗するなど、不穏な空気が流れた。

 9月に開幕した関東対抗戦でも、筑波大とは33−22の接戦を演じ、青山学院大には3トライを奪われるなど、まだ本調子ではないように見えた。大学生唯一のオリンピアンであるキャプテンWTB(ウィング)石田吉平(4年)がケガで不在のなか、今季の明治大の真価が問われる「慶明戦」となった。

 しかし大黒柱がいなくとも、明治大は頼れる選手が揃っていた。アウトサイドCTB(センター)齊藤誉哉(4年)がゲームキャプテンとしてチームを牽引。「チームがスタートした段階から『日本一のBK』を目指そうと取り組んできた」との言葉どおり、好ランナーの揃うBK陣が序盤から存在感を示した。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る