ラグビー帝京大、大逆転劇はなぜ起こったのか。主将投入での「プラン変更」や抜群の修正力を見せた

  • 松瀬学●文 text by Matsuse Manabu
  • photo by 井田新輔

京産大との準決勝、途中出場した帝京大主将・細木康太郎京産大との準決勝、途中出場した帝京大主将・細木康太郎 ここまで苦しむとは。関西王者・京産大の「ひたむきなラグビー」に圧されながらも、帝京大が13点差をひっくり返し、4季ぶりの決勝進出を果たした。そこに底力と修正能力が垣間見えた。

 新年2日の晴天下の国立競技場。ラグビーの全国大学選手権準決勝。帝京大はラスト2分、やっとの思いで決勝トライを奪った。37-30の逆転勝ち。試合終了のホイッスルが鳴ると、安ど感からだろう、主将のプロップ(PR)細木康太郎は背を芝につけてゴロリと寝転んだ。

 直後のピッチ脇でのインタビュー。細木は「ほんと......、80分間、苦しいゲームでした」と漏らした。荒い息遣い。

「自分たちの強みである、フィジカル、コンタクトの部分で、少し受け身になってしまったところがあって......。でも、ゲーム中に修正して、原点に立ち返ることができた。勝つことによって、メンバー全員、いやメンバー外の選手も自信を持って次に臨めるゲームになりました」

 FW(フォワード)勝負だった。力と力、技と技、互いの意地とプライドがぶつかった。とくにスクラムだった。10点ビハインドの後半20分、背番号18の細木が、同じ4年の奥野翔太に代わって途中出場した。敵陣ゴール前のマイボールのスクラムの場面だった。

 細木は昨年11月の明大戦で足を痛めて途中退場、その試合以来の復帰戦となった。殊の外、スクラムにプライドを持つ主将は、周りの選手からこういった声をもらった。

「スクラム、押せるぞ!」
「いけるぞ!」
「ペナルティー、とってくれ!」

 細木の述懐。

「みんなの顔だったり、掛け声だったり、ここが勝負だといった感じだった。何ひとつ、負ける気のしない空気感で。"ヨシッ、押して、ペナルティーをとろう"となった。声を掛けられて、僕のなかで一段階、ギアが上がって、スクラムに集中できました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る