浦和高校ラグビー部が花園へ。「一流の文武両道」で初勝利と受験に挑む

  • 門脇 正法●取材・文 text by Kadowaki Masanori
  • 門脇 そら●撮影 photo by Kadowaki Sora

 今年の日本は、ラグビーで大いに盛り上がった。日本初開催となるワールドカップの日本代表の決勝トーナメント進出&ベスト8に、にわかラグビーファンがいたるところに誕生した。

 その盛り上がりは、関東大学ラグビー対抗戦の伝統の早明戦はもとより、大学ラグビーの日本一を決定する大学選手権の試合会場の熱気からも実感できるほど、今もなお継続中となっている。

 こうした中、12月27日から、ラグビーの聖地と呼ばれる大阪の花園で、第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会が開幕する。高校生ラガーマンにとっての花園とは、高校球児にとっての甲子園に匹敵する憧れの地。全国都道府県予選を勝ち進んできた51校(北海道と東京都からは2校ずつ、大阪からは3校の出場)がこの地に集結し、高校ラグビーの頂点を懸けて戦うのだ。

 そして、今大会、この花園での初勝利を目指す出場校のひとつに、埼玉県立浦和高等学校(通称・浦高)がいる。

 浦高は1895年の創立で、来年の2020年には125周年を迎える。「文を尊び、武を盛んにする」という「尚文昌武(しょうぶんしょうぶ)」の校訓のもと、いわゆる「文武両道」を地でいく公立の男子校だ。

 昨年度の東京大学合格者数は41名。高校別合格者ランキングは全国15位で、公立高校だけを見ると、東京の都立日比谷高校に続き2位になる。スポーツで好成績を収めた進学校が文武両道と称されることは多いが、浦高の「文」はそうした中でもきわめてハイレベルといっていいだろう。

 加えて、部活動が盛んで、運動部では水泳部やカヌー部などがインターハイの常連であるだけでなく、文化部もグリー部や囲碁部などが全国大会に出場し、クイズ研究会は過去に全国高等学校クイズ選手権を制したことも。

 さらに、1年生が全員参加する伊豆弓ヶ浜での臨海学校や、全校生徒参加の茨城県古河市までの50キロ余りを走破する強歩大会、毎学期の中間・期末テスト後に開催される全学年クラス対抗のスポーツ大会などなど、学校行事の中にも多くのスポーツイベントが目白押しの高校なのだ。

「文武両道」の公立男子校として、花園での初勝利を目指す浦高ラグビー部「文武両道」の公立男子校として、花園での初勝利を目指す浦高ラグビー部

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る