日本代表が狙うべきサモアの弱点。相手裏キックで勝利を手繰り寄せろ

  • 斉藤健仁●取材・文 text by Saito Kenji
  • 齋藤龍太郎●撮影 photo by Saito Ryutaro

 連日、日本各地で熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ。9月30日には日本代表と同じ予選プールAの対戦国、スコットランド代表(世界ランキング9位)とサモア代表(同15位)が兵庫・神戸市御崎公園球技場で激突した。

スコットランド代表に完敗を喫し、ピッチに座り込むサモア代表スコットランド代表に完敗を喫し、ピッチに座り込むサモア代表 ワールドカップ初戦、スコットランド代表がアイルランド代表に3-27で力負けしたのに対し、サモア代表はロシア代表に34-9と快勝した。日本代表は10月5日にサモア代表と、10月13日にスコットランド代表と対戦する。それだけに、このカードは大いに注目が集まった。

 両チームは前回大会も、予選プールで対戦している。その時はスコットランド代表がサモア代表の猛追をかわし、36-33で勝利を飾っている。

 バグパイプの音色が響くなか、27,586人の大観衆が集まった会場は熱気があふれていた。試合は開始早々に動き、8分にスコットランド代表がPG(ペナルティゴール)で先制する。しかし、その後はともにハンドリングミスが目立ち、なかなか試合は動かなくなった。

 ハンドリングミスが多かったのは、屋根付きスタジアムの密閉された環境で、かつ湿気も高かったのが理由かもしれない。サモア代表キャプテンのNo.8(ナンバーエイト)ジャック・ラムが試合後、「みんなが汗をかいて、(それが滑って)ボールが石鹸のようだった」と言うほどのコンディションだった。

 そんな環境のなかでも、格の違いを見せたのがスコットランド代表のBK陣だ。司令塔のSO(スタンドオフ)フィン・ラッセルはこう振り返る。

「汗でボールが滑りやすいコンディションだったので、キッキングゲームにしたほうがいいと思った」

 その判断が試合を動かした。前半、29分、SH(スクラフハーム)グレイグ・レイドローのハイパントキックを、大型WTB(ウイング)ショーン・マイトランドがキャッチしてチャンスを作る。さらに逆サイドへラッセルがハイパントキックすると、そのボールを確保するや再びラッセルがクロスキック。そのボールをWTBマイトランドがノーバウンドでキャッチし、サモア代表からトライを奪った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る