箕内拓郎がW杯で感じた最後の差
「60分しかラグビーをできなかった」

  • 松瀬 学●文 text Matsuse Manabu
  • 長尾亜紀●写真 photo by Nagao aki

レジェンドたちのRWC回顧録⑪ 2003年大会 箕内拓郎(前編)

 2003年は、日本ラグビーにとって変革の年だった。その年の9月23日の土曜日、国立競技場でトップリーグがスタートした。社会人の全国リーグ創設は、日本ラグビー界にとって世界へ挑戦する意欲の表れだった。

2003年のラグビーW杯で主将を務めた箕内拓郎2003年のラグビーW杯で主将を務めた箕内拓郎

 その開幕直後の10月、第5回ラグビーワールドカップ(RWC)がオーストラリアで開催された。向井昭吾監督率いる日本代表は、4戦全敗に終わった。ただ、フランス、スコットランドを脅かし、海外メディアからは「ブレイブ・ブロッサムズ(勇敢な桜の戦士たち)」と評され、3試合を行なった高温多湿のタウンズビルという街では、地元ファンの支持もつかんだ。

 そのときの主将が、当時27歳の箕内拓郎さん(NEC-NTTドコモ-日野レッドドルフィンズFWコーチ)だった。8月某日。テレビのラグビー解説のあと、東京・秩父宮ラグビー場近くで16年前のRWCを振り返ってもらった。グレーの短パンに黒色のTシャツ姿。胸にはラグビーの「R」という文字が描かれている。

 あのときのRWCを一言で、と聞けば、「楽しかったですね」と箕内さんは表情をやわらげた。

「僕自身、日本代表としてワールドカップを戦うって、ラグビーを始めた頃から夢とまではいわないまでも、一番の目標としてやっていましたから。国歌を歌いながら、興奮したのを覚えています」

 あの大会、豪州全体がワールドカップで盛り上がっていた。いい思い出なのだろう、ワールドクラスのナンバー8だった箕内さんは話をしながら愉快そうにからだがゆれている。

「オーストラリアの空港に降りた時から、ワールドカップ一色で迎えられました。日本ではそういう空気はまったくなかった。試合でも、大観衆とまではいわないまでも、多くの日本人以外の外国人から応援されて、幸せな気分になったんです。グラウンドでピッチインする時、"ああ、こういうところでプレーできる選手になったんだ"という感慨深いものがありました」 

――2003年RWCの日本代表ってどんなチームでしたか。

「大会前の結果が悪かったので、期待はされていなかったでしょうが、何かこう、いいチームだったんです。向井さん(監督)が必死で強化してくれて。オンとオフがはっきりしていました。からだを張る人間がいて、一緒にいて熱くなる部分だったり、鳥肌が立つような部分だったり...」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る