早稲田・岸岡が度肝を抜くビッグプレー。
流れを手繰り寄せ慶應に勝利

  • 斉藤健仁●取材・文・撮影 text & photo by Saito Kenji

 95回目のラグビー関東大学対抗戦。臙脂(えんじ)と黒黄の激突――。

 早稲田大と慶應義塾大の伝統の一戦は、創部100周年のアニバーサリーイヤーを迎えた早稲田大に軍配が上がった。21-14で勝利を飾った早稲田大は、この白星で5勝1敗。帝京大、明治大とともに優勝戦線に踏みとどまった。

慶應大を下して優勝に一歩近づいた早稲田大慶應大を下して優勝に一歩近づいた早稲田大 試合前、大学生唯一の日本代表候補であるSH(スクラムハーフ)齋藤直人(3年)は、左手の甲に「前へ、サポート、出し切る、気持ち」と書いて試合に臨んだ。「(タックルで)刺さろう、いったろうと思っていました!」。試合後、額に傷を負いながらも、身長165cmの希代のスクラムハーフは破顔した。

 この試合、早稲田大のテーマは「ディフェンスで勝つ」だった。

 2月に就任した相良南海夫(さがら・なみお)監督は、ディフェンスを礎(いしずえ)としたチーム作りに着手。その結果、夏の練習試合で帝京大を下し、9月に開幕した対抗戦でも開幕4試合で平均86得点・失トライ3と絶好調だった。しかし、11月4日の帝京大戦では接点で後手を踏み、生命線のディフェンスがまさかの崩壊。6トライを奪われて28-45と大敗を喫した。

 慶應大戦までの3週間弱で、どこまで修正できるか――。この試合は早稲田大にとって、今後の試金石となる一戦だった。

 だが、いざフタを開けてみると、臙脂のジャージーはその不安を一掃するような躍動を見せた。FWは近場でしっかりと相手を食い止め、BKに展開されてもディフェンスラインを素早く上げて相手のアタックにプレッシャーを与え続ける。後半14分には慶應大の19次にわたる攻撃を耐えてノックオンを誘い、自陣からカウンターを仕掛けて齋藤がトライを挙げた。

 慶應大を2トライに抑えたことは、チームにとって大きな自信となっただろう。「ディフェンスで粘り強くやっていこう、とにかく今日は我慢比べの試合だと言って選手を送り出しました。その我慢比べにわずかながら勝てたことが、今日の結果になった」(相良監督)。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る