10度制覇して卒業宣言。水谷隼が全日本卓球で示し続けた自らの進化

  • 城島充●文 text by Jojima Mitsuru
  • 中村博之●撮影 photo by Nakamura Hiroyuki

「全日本はこれで最後。勝ってこの舞台を去りたかった」――。

 1月14日から大阪で開催された全日本卓球選手権男子シングルスで、史上最多となる10度目の優勝を飾った水谷隼(木下グループ)の口からこぼれたのは、全日本からの"卒業宣言"だった。水谷は優勝会見で「応援してくれている人たちに、ぼろぼろになった姿を見せたくない」と決断の理由を語ったが、ほんの数年前、彼自身がそうした状態の自らと向き合っていたことを忘れてはいけない。キャリアの最終章を新たな筆致で描き始めた絶対王者の足跡をたどりながら、平成最後となった大会を振り返りたい。

今年の全日本選手権で、前人未到の10度目の優勝を飾った水谷今年の全日本選手権で、前人未到の10度目の優勝を飾った水谷

■張本の述懐で証明された「全日本は苦しくて怖い大会」

 この1年間、日本の男子卓球界の主役は間違いなく張本智和(木下グループ)だった。昨年1月の全日本選手権で水谷を破って14歳61日の史上最年少で天皇杯を手にすると、海外のワールドツアーでも活躍。10月に開幕した「Tリーグ」でも圧倒的な存在感を示し、12月のITTFワールドツアーグランドファイナル男子シングルスも最年少の15歳172日で優勝した。最新の世界ランキングは日本人選手最高の3位につけている。

 2017年5月の世界選手権デュッセルドルフ大会で初めて水谷と対戦、4-1で大金星をあげた時の張本は「まだまだすべての面で水谷さんが上。勢いだけで勝てた」と語っていた。だが、昨年の全日本決勝の舞台で再度水谷を破ると、その言動は大きく変わった。

「今回は実力で勝った」「これからは自分の時代にしたい」「今から10年後でも24、25歳。2ケタ(優勝)ぐらいは狙いたい」

 そうした強気な発言を受けたメディアの多くは、「張本時代はしばらく続くだろう」と報じるのをためらわなかったが、大阪・丸善インテックアリーナのコートに立った張本は、1年前とは違った。

 JOCエリートアカデミーの先輩でもある緒方遼太郎(早稲田大)とぶつかった5回戦では、ゲームカウント3-3で迎えた最終ゲームを1-6と先行される展開に。「負けを覚悟した」(張本)状況から逆転した底力はさすがだったが、準決勝の大島祐哉(木下グループ)戦で足元をすくわれた。

 なぜ、張本は水谷が待つ決勝のコートに立てなかったのか。
 
 大島サイドからすれば、フォアハンドの強打をラリーのなかで続けて打ち込めたこと、張本のチキータを封じるサーブが功を奏したことなどが勝因にあげられる。しかし、連覇の夢が途絶えた張本は試合後のミックスゾーンでこんな心境を吐き出した。

「これまでは自分が向かっていく立場だったけど、初めて追われる立場になって安全に、慎重にいく気持ちが強くなって、逆に相手にいいプレーをさせてしまった。全日本は苦しくて怖い大会だと感じました」

"怪物"と呼ばれる15歳の述懐を違う視点で受け止めれば、13年連続で決勝に進んだ水谷は、17歳で初めて頂点に君臨して以来、その苦しみや怖さを毎年乗り越えてきたことになる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る