【国内バスケ】田臥勇太が語る「能代工時代の憂鬱な夏」 (3ページ目)

  • 水野光博●構成・文 text by Mizuno Mitsuhiro

Tabuse YutaTabuse Yuta では、はたして上級生となった田臥は、ちゃんとラインを踏んでいたのか?

「僕は遅くてもちゃんとラインを踏んでましたね。『ちゃんと踏んでるんだから遅いんだよ』って開き直るタイプでしたから(笑)」

 当時、「全国優勝するよりも、能代のレギュラーになることのほうが難しい」と言われた時代。ただ、田臥には遠征で他校を訪ねた記憶がない。そのかわり、加藤監督の言葉を今も鮮明に覚えている。

「『俺たちが行くんじゃない。他のチームが来たくなるのが、能代工業だ』ってよく言われました。選手にも、そういうプライドがありましたね。だから、夏だからといって遠征することはなかったですし、近くに寮があったので、『おまえたちは毎日が合宿のようなものだ』って言われてました」

 もちろん、厳しい練習に耐えられず、逃げ出す部員もいた。

「学年にひとりはいましたね。僕らの代もいました。でも、逃げたら必ずバレるんです」

 能代駅のあるJR五能線は終電が早いため、夜中に逃げ出すことはできない。授業中に逃げ出せば、すぐに教師に気づかれてしまう。必然的に、逃げるなら一般生徒に混じって下校時刻に、ということになる。しかし、そこはバスケの町・能代。「駅にデッカイのがいたぞ。この時間にいるのはおかしいぞ」と、すぐに学校に連絡が入る。結果、逃亡者は能代駅の構内、もしくはとなりの駅でマネージャーに捕まる。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る