【男子バスケ】岡田優介「将来あるリーグ統一へ。選手の声を聞いて欲しい」

  • 小永吉陽子●取材・文・写真 text&photo by Konagayoshi Yoko

――これまで日本が築いてきた歴史を無駄にしてはならない、ということですね。

岡田 そうです。企業チームの課題が集客だというのであれば、集客目標を企業チームに与えればいいのです。今まで企業チームは集客の必要がないから、そこに手を出さなかったわけで。地域に根付いた活動を義務づけるとか、集客専用のスタッフを入れるとか。いま、アイシンの企業CMにバスケ部の選手が出ていますけど、あれはいいですよね。そういうのにお金をかけてくださいということです。企業チームが参加したいのであれば、プロらしさを追求するためにお金を出すことを義務づければ問題ないと思います。世界には企業がバックで成り立っているチームはたくさんあります。これまでの日本の歴史を考えると、"企業は絶対にダメ"と排除するのはどうかと疑問に感じています。

あとは、新規参入チームの経営が苦しい場合がありますが、そういう落ちこぼれのチームには、勝利至上主義ではなく、地域に愛され、身の丈の経営をするためのアドバイスをすることこそ、リーグがすべき本当の意味のサポートだと思うのです。そういったチームをなんとか勝たせるためのルール作りをしたり、せっかくお金のあるチームにお金を出させないようにしたり、下に合わせたルール作りを優先してしまっているのが今のリーグです。確かにバスケは接戦でなければ面白くないというのは一理ありますが、最初は勝てないチームでも地域で愛される活動をすることで、経営が成り立つビジネスモデルを作れるのではないかと思いますし、そうしたチームが利益を得てだんだん強くなって、成長を一緒に見てもらえればファンはついてくるのではないでしょうか。

――最後に今シーズンの目標について聞かせてください。岡田選手は今回の移籍の理由を「自分が主体になって点を取ることにこだわってみたい。まだまだ成長したい」と述べていました。その矢先、つくばロボッツが経営難でNBLの管理下に入りました。今はどんな思いで臨んでいるのでしょうか。

岡田 NBLのプロチームの環境が大変だとわかっていた上で、それでも自分のスキルを伸ばしたい、成長したいと思って選んだ道です。でも、バスケの環境が厳しいことは理解できても、会社の環境がいきなり変わることは予想していなかったので、そういう意味では戦っている場所が違います。

現状はチームで戦う準備ができていないので、ボロ負けも当然の結果。僕は日本一を経験しているので、日本一になるためにはどれだけ大変な準備過程があるのかを、このチームで一番知っているつもりです。そういった意識改革を求めていきたいけれど、チームにその意識を落とし込めているかといったら落とし込めていません。ただでさえ未熟なチームですから、生半可な準備では太刀打ちできない。そういう意味では、まだコートでもがくこともできない。戦う土俵にも立っていないと思います。

だから、与えられた環境の中で自分に何ができるかを考えなくてはなりません。もちろん勝つために最善を尽くしながら、個人のスキルを上げ、もう少し幅広いプレイができるように、今までできなかったプレイをやってみる機会だと思って、今シーズンを戦いたいです。


日本バスケ界に一言
(2) ライジング福岡・青木康平編>
(3) 富山グラウジーズ・城宝匡史編>
(4) 日立サンロッカーズ・竹内譲次編>

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る