レッドブル・ホンダ、まさかの大逆転負け。フェルスタッペン「僕は動かないカモ状態だった」 (3ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 メルセデスAMGはストレートで圧倒的な速さを見せ、ライバルたちをごぼう抜きにした。トウの効果を除けば、最高速が極端に速いわけではない。実質的な最終コーナーであるターン12からの加速が速く、最高速に到達するのが早かった。だから、バトルでの競争力が高い。

 投入したばかりの新品ICEの威力に加えて、一定の速度からリアサスペンションが沈み込んで空気抵抗を減らす機構も効いていると見られる。

「トト・ウォルフ代表が話しているように、彼らのICEは性能劣化が大きく、新品投入によってそれが回復したのであれば、メルセデスAMGのもともとストレートが速い素性に加えて新品ICEの相乗効果であの速さになったのかなと思います。

 特に昨日のスプリント予選は驚異的な速さでしたし、ペナルティのハンディを完全に拭い去っての優勝ですから、とにかく速さを見せつけられたと思っています。メルセデスAMGにやられた結果になりました」(ホンダF1田辺豊治テクニカルディレクター)

 レッドブルは完敗を喫したが、それは新品ICEの差だけでなく、タイヤを酷使しなければならないレッドブルのマシン特性およびセットアップ方向性も影響したとフェルスタッペンは見ている。

「彼らが新品のエンジンを投入し、そのアドバンテージが少しはあったと思われる。ここのようにストレートラインのパフォーマンスがすごく重要になるサーキットでは、それが効いてくる。

 それにこのサーキットはコーナー数が少ないにもかかわらず、デグラデーション(タイヤの性能低下)は大きい。僕らのようにセクター2のコーナーでタイムを稼がなければならないマシンにとっては、タイヤを酷使することになってしまう。

 だから、暑いコンディションも僕らには味方しなかった。最終的にはタイヤを使い切ってしまって、なんとかポジションを守ろうとしたけど、守り切れなかった」

 アルファタウリ・ホンダの角田裕毅はスプリント予選が行なわれる週末ゆえに、サーキット習熟が不充分なまま臨んだ予選で13位。ソフトタイヤのスタートダッシュに賭けたスプリント予選はタイヤがタレて15位。そして決勝では再びソフトタイヤに賭けたものの、4周目にランス・ストロール(アストンマーティーン)と接触して後退してしまった。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る