レッドブル・ホンダ、2勝目。この強さは幸運でも偶然でもない! (2ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 だから、シーズン前半戦のレッドブル・ホンダは、雨の可能性があるレース週末に「ウェットのほうが望ましい?」という質問に対して、「いや......」と否定的だった。車体性能でメルセデスAMGに大きな差をつけられていることがわかっていたからだ。ドライコンディションでグリップ不足に苦しんでいたシーズン前半戦のRB15は、ウェットになればもっと苦しい戦いを強いられていたはずだ。

 しかし、フランス~オーストリアでのアップデートがマシンを見違えるように進化させ、ドライコンディションのシルバーストンでも好走を見せた。それが、ホッケンハイムのウェットコンディションでも生きた。ぶっつけ本番のウェットで安定した挙動を見せたことが、RB15の大きな進歩を物語っていた。

 ホンダのスペック3パワーユニットは、ドライバーのスロットル操作に対するラグの問題が予選で指摘された。だが、前戦に比べればその度合いは小さくなり、確実に改善している。

「かなり改善して軽微になってはいるのですが、まだ(ドライバーの)自分の意思にエンジンのレスポンスがついてきていないところが残ってしまった。ただ、前回はコンマ何秒失ったという言い方をしていましたが、今回はそこまでではなかったみたいです」

 ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターは、予選で出たラグの問題についてそう説明した。実質的に初めてのウェットコンディション走行でも、パワーユニットのドライバビリティやエネルギーマネジメントに問題はなかったと言う。

「今日はドライバビリティなどに関する不満やパワーダウンといった話もありませんでした。ぶっつけ本番のウェットコンディションでしたが、エネルギーマネジメントもエンジニアたちの間で議論して、雨用にセットアップしていたのがうまくいきました。ドライバビリティが悪くて足を引っ張ったということはありません。ドライバビリティがいいのも(ウェットで好走を見せた)要素のひとつとしてあると思います」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る