要件を満たすだけでは不十分。
日本人F1ドライバー誕生への高い壁

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

「2018年シーズン10大注目ポイント」の答え合わせ(3)

 2018年1月に占った今季F1の10大注目ポイント。今シーズンの結果を見返すと、その予想は当たっていたり、当たらなかったり......。年の瀬に答え合わせをして、2018年を振り返る。

「2018年シーズン10大注目ポイント@後編」はこちら>>>

「2018年シーズン10大注目ポイント」の答え合わせ(1)から読む>>>

ホンダの提携するチームに日本人が乗る可能性はあるのか?ホンダの提携するチームに日本人が乗る可能性はあるのか?(8)フランスGPの復活でF1カレンダー再編も? → 【結果】×

 2018年はフランスGPが2008年以来の復帰を果たし、F1史上初の3週連続開催を含む21戦という長いシーズンになった。7月には、6週間で5戦という超過密スケジュールもこなした。

 1990年以来のF1開催となったポール・リカールは、アクセスルートが少なく大混雑が懸念されたが、主催者の巧みなオーガナイズでうまく処理した。ルノーと3人のフランス人ドライバーが参戦していることもあり、大いに盛り上がって大成功のグランプリとなった。

『Sportiva』での戦前予想では、さらなる開催数増加に向けて開催カレンダー再編も進められるかと書いたが、ひとまずこれは外れた。開催契約が満期を迎えるにあたって開催継続が不安視されていた日本GPも、鈴鹿サーキットがリバティメディアと新たに3年契約を結び、同時に隔年開催となっていたドイツGPもホッケンハイムが開催契約を結んだ。

 いずれも、ホンダとメルセデスAMGというF1参戦メーカーが地元グランプリに協力する形で支援を行ない、リバティメディアとしても自動車メーカーやサーキットを巻き込んでグランプリ開催の形態を変えていこう、という意思が感じられる。

 今やF1の最大スポンサーのひとつであるハイネケンの意向を受けて、2020年からのハノイ市街地におけるベトナムGPの開催が決まった。その他にも、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)人気で盛り上がるオランダでの開催や、ケビン・マグヌッセン(ハース)人気を受けてデンマークでの開催にも動いている。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る