徹底検証。トロロッソ・ホンダは
なぜ日本GP決勝で沈んだのか

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 中団トップの7位から最下位20位まで、極めてタイトな勢力図のなかで争われている今のF1だけに、ほんのわずかな綻びが大きな転落へとつながってしまう。その恐ろしさをまざまざと見せつけられたのが、今回の日本GPだった。

 2台ノーポイントという結果に、ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはガックリと肩を落としていた。その一方で、この週末を冷静に見てもいた。

「結果論ではありますが、もっとやりようがあったなと思います。それも含めて、チームの総合力ですね。タイヤのデグラデーションの読みや、他チームが新品に換えたときのタイムの上がり方の読み、そして自分たちの第2スティントのタイヤの使い方ですね。

 とくにガスリー車がFP-2とFP-3で大幅に走行時間を失い、レース前のさまざまなデータを100%すべて揃えきれなかった。結果的にそれが影響し、悪い方向に行ってしまったのがひとつの原因でした。

 それから、レースでの他車との競争に対し、予選結果のポジションを維持する力がまだまだなかった。展開が違っていれば、この結果より上を狙えたはずです。ただ、何かがあれば上に行けるけど、逆に大きく落ちてしまうこともあるわけで、その落差の大きさが今の中団グループの厳しさだと思います」

 温かく熱心な声援を送ってくれた大勢のファンの存在が、ホンダだけでなく、トロロッソのスタッフも含めてトロロッソ・ホンダ全員の力になった。その声援に応えたいという気持ちがあったからこそ、この結果は悔しくて仕方がなかったという。

 しかし間違いなく、トロロッソ・ホンダが一歩成長したレース週末だった。

「大勢のファンの方から声援をいただいて、温かく迎えてくださる方々には感謝の念に堪えません。大きな勇気をいただきました。これほどの応援をいただいて、トロロッソのメンバーも驚くと同時に非常に喜んでいました。

5 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る