トロロッソ・ホンダ、鈴鹿で悲喜こもごも。予選はもっと上に行けたはず (4ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 ドライバビリティもまだ改善の余地がある。その問題のせいで予選セッティングの確認ができなかったし、予選でもQ1からずっとパワーの低い状態で走らなければならなかった。なんとかリカバリーしようとしたけど、最終的にブレンドンほどアグレッシブな設定で走ることができなかった」(ガスリー)

 正確に言えば、ハートレイとガスリーでエンジンの出力に違いはなかった。ただし、ガスリーはセッティングが煮詰め切れておらず、スペック3のポテンシャルがフルに使い切れない状態だった。もし十分に走行できていれば、ガスリーのドライビングスタイルに合わせてこうした状況を避けるセッティングも可能だったが、鈴鹿に関してはそこまで煮詰め切れなかった。

 本来の直感に基づくドライビングではなく、こうした特定の条件を避けるようなドライビングが求められ、ガスリーにとっては運転しづらい状態だったという。それをガスリーは「ブレンドンほどアグレッシブではなく、パワーが低い状態」と語ったのだ。

「通常であれば金曜に走ったデータを元にセッティングを煮詰め直し、フリー走行3回目で最終確認してそのまま予選に行きます。しかし今回は金曜に十分走り込めなかったこともあって、トルクのデリバリーなど問題があったところの最適化を図ったら、逆に悪かったところが戻ってきてしまったんです。

 それを探っているうちに、最後に赤旗が出てしまって最終確認ができなかった。よって、フリー走行3回目で走ったデータをもう一度全部おさらいし、細かいところを見直して予選直前までに現状で最適と思われるものを入れたんです。いいところを寄せ集めて走ったような状況でした」(田辺テクニカルディレクター)

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る