ボッタスF1初優勝。最速フェラーリを抑えきったメルセデスの組織力 (6ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

「ここはちょっと特殊なサーキットで、リズムに乗って走ることが速くコンシステント(一貫性のある)に走る重要なキーポイントなんだ。でも、周回遅れのせいで一度リズムを失ってしまうと速さを失い、そのリズムを取り戻すのに数周かかってしまう。前がまたフリーになってからは自分の仕事に集中することができたし、タイヤの温度も取り戻すことができたけどね」

 その途中で「無線であまり話しかけないでほしい」とレースエンジニアに訴えたのは、「集中してひとつひとつのコーナーを完璧に走り、ロスを最小限に抑えたかったからだ」とボッタスは説明した。

 残り2周でベッテルはついにDRS(※)が使える1秒圏内にまで入ってきたが、ボッタスは冷静な走りでこれをしのぎ切り、見事に勝利を手に入れた。それは決して、スタートの攻防だけではなく、さまざまな難局を乗り越えた末に手に入れた本物の勝利だった。

※DRS=Drag Reduction Systemの略。ドラッグ削減システム/ダウンフォース抑制システム。

 ボッタスは「自分のキャリアで最高のレース」とその内容を振り返り、敗者となったベッテルも「僕らはやれるかぎりのことをトライしたけど、今日のバルテリ(・ボッタス)には敵わなかった。彼は勝者にふさわしいよ」と賞賛した。

6 / 8

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る