「ホンダは誰と戦っているのか」長谷川F1総責任者に序盤戦を聞く (5ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

 長谷川総責任者は、11位という結果に満足しているのではなく、最高速勝負のサーキットでも周りのマシンと戦えるだけのダウンフォースと最高速の"妥協点"をようやく見出すことができた......そのことに手応えを感じていたのだ。つまりそれは、車体側とのセッティングの妥協点という意味でもある。

 もちろん、ICE(内燃機関エンジン)の改良が急務であることも、ホンダはよくわかっている。パワーユニットの出力を上げなければ、現状の根本的解決にはつながらない。

「現実的には、上位のメルセデスAMG、フェラーリ、レッドブル、フォースインディアとは戦っていませんから、対等のレースができたと言っても、それ以外の人たちと戦えたということでしかありませんから......」

 改良版ICEの研究開発は常に続けられているが、すぐに投入できる状況ではないようだ。失敗作を世に出してしまえば、開発トークン(※)を浪費するだけでなく、「年間5基」という基数制限も無駄に消費してしまう。開発制限とトークン制で縛られたパワーユニットのレギュレーションが、ホンダに重くのしかかっている。

 バクーの長い、長いストレートは、その事実を改めて我々に突きつけたのだった。

※パワーユニットの信頼性に問題があった場合、FIAに認められれば改良が許されるが、性能が向上するような改良・開発は認められていない。ただし、「トークン」と呼ばれるポイント制による特例開発だけが認められている。各メーカーは与えられた「トークン」の範囲内で開発箇所を選ぶことができる。

●F1記事一覧>

5 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る