小林可夢偉が語る「F1と日本のスーパーフォーミュラの違い」

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 昨年末に岡山国際サーキットで初めてSFのマシンをテストドライブした際、可夢偉はこう語っていた。

「面白かったけど、思ったよりもパワーがないんで、すごいグリップカー(車格に対してアンダーパワーでタイヤのグリップが勝っているマシン)やなっていう感じ。タレないし、ミスをして滑ってもダメにならないし」

 つまり、F1のようにタイヤをいたわりながらドライビングする必要がなく、心おきなく攻めて走ることができる。多少のミスがあっても許容してくれるタイヤだと可夢偉は言いたかったのだ。しかし、3月に鈴鹿と岡山でテストを重ねて、このカテゴリーで戦うことの難しさが分かってきたという。

スーパーフォーミュラで走る今季の展望を語った可夢偉スーパーフォーミュラで走る今季の展望を語った可夢偉「タイヤの使い方ですね。走ってるなかで、状況変化にどれだけ対応できるかが課題です」

 テストで何十周と走り込んでも、このタイヤで何年も走り続けてきた他チームのドライバーに比べ、可夢偉のタイヤに対する理解度は遠く及ばないのが現状だ。

「"いちばん良い状態"に常に持っていけるわけじゃない。だから、"このへんやろな"っていうのをエンジニアと一緒に感覚的に見極めてセッティングしていって、そのまますぐに予選、決勝。みたいな流れですからね。

 テレメトリー(車載センサーからデータを収集してリアルタイムでピットに送信するシステム)がないぶん、ひとつひとつのセッティング変更に時間がかかるし、ある意味、想像でセッティングをしていかなきゃいけない。F1はフリー走行の時間が長いし、データも十分にあったからセッティングを煮詰めることができたけど、スーパーフォーミュラでは完璧に煮詰めた状態で戦えるかどうか分からないんです。

 チームにもおおよそのデータはありますよ。でも、ドライバーが感覚をつかんでいないと話にならない。レース本番ではフリー走行が1時間しかないし、タイヤも(新品が)1週末で3セットしか使えない。ほとんど"行ってこい"で走るだけやからね。かなり厳しい条件じゃないかなと思っています」

2 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る