菊花賞1番人気に押し出された
ヴェロックス。不安は距離よりむしろ...

  • 新山藍朗●文 text by Niiyama Airo
  • photo by Eiichi Yamane/AFLO

 こうした実績と能力を考えれば、ヴェロックスは今年の菊花賞馬となる資格は十分にある。

 問題があるとすれば、やはり距離か。

 菊花賞の3000mという距離は、どの馬にとっても未知数。ゆえに、適性云々はやってみなければわからない、というのが正直なところだ。

 しかし、この馬の場合、父がジャスタウェイ。天皇賞・秋、安田記念(東京・芝1600m)と国内GIを2勝し、海外のGIドバイデューティフリー(UAE・芝1800m)も圧勝しているが、そうした良績はマイルから2000mくらいの距離に集中している。

 要するに、本質はマイルから2000mまでを得意とするスピードタイプ。その馬の血を引くヴェロックスが、スタミナを求められる菊花賞の、3000mという距離をこなせるのか、という心配はある。

 そんな不安を一蹴するように、「大丈夫。距離は持ちます」と言うのは、関西の競馬専門紙記者だ。そう断言する理由のひとつとして、ダービーの最後の直線の走りを挙げた。

「ヴェロックスはダービーのゴール手前で、またひと伸びしていましたからね。サートゥルナーリアが苦しくなったところを、その直後から伸びてきて、最後でかわして3着になった。距離に限界がある馬に、ダービーのあの距離で、最後にああいう伸び方はできません。現に、厩舎関係者からも『距離が心配』という声は聞こえてきません」

 ただ、この記者によれば、ジャスタウェイの血を引くことで心配なのは、距離よりも、むしろその成長力にあるという。

 ジャスタウェイは3歳時、GIIIアーリントンC(阪神・芝1600m)こそ勝っているが、トップクラスの次にランクされるような地味な存在だった。それが、古馬となった4歳の秋を迎えて、目を見張るような成長を遂げる。そして、先に触れたようなGIレースを次々に制していった。

 つまり、ジャスタウェイの血には、古馬になってから爆発的に素質が開花する"奥手中の奥手"という特徴があるそうだ。幸か、不幸か、ヴェロックスは、よくその特徴を受け継いでいるというのだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る