ダービーで激走するタイプは決まっている。過去データにハマる4頭 (2ページ目)

  • text by Sportiva
  • photo by Eiichi Yamane/AFLO

 実は、先に触れたウインバリアシオンやフェノーメノはこのパターン。

 ウインバリアシオンは、トライアルのGII弥生賞(中山・芝2000m)で7着に敗れて皐月賞をパス。ダービーでは、前哨戦の青葉賞を勝って、そのまま本番での好走につなげた。 

 フェノーメノは、弥生賞で6着に敗れて皐月賞の出走権は得られなかったが、ダービーには青葉賞を制して見事に出走切符を獲得。レースでは、勝ったディープブリランテと壮絶な優勝争いを演じた。

 結果的に、2頭はハードな戦いとなる皐月賞で消耗することなく、ダービーに駒を進めることができた。その辺りも、好走を遂げた一因となったかもしれない。

 今回も、これらと似たタイプを狙ってみたい。該当するのは、ロジャーバローズだ。

京都新聞杯2着となってダービーへ駒を進めたロジャーバローズ京都新聞杯2着となってダービーへ駒を進めたロジャーバローズ 同馬は、GIIスプリングS(3月17日/中山・芝1800m)に出走するも、7着に敗れて皐月賞出走の望みを断たれた。しかしその後、GII京都新聞杯(5月4日/京都・芝2200m)に出走。先手を奪う積極的なレースでクビ差2着となって賞金を加算し、ダービー参戦へとこぎつけた。

 ウインバリアシオンやフェノーメノのように、前哨戦を勝つことはできなかったが、それらと似たような臨戦過程でダービーに挑むロジャーバローズ。軽視するのは禁物だ。

 最後に注目したいのは、皐月賞で敗れて、ダービーで人気落ちが予想される存在。というのも、昨年の覇者ワグネリアンをはじめ、皐月賞で敗戦を喫して評価を下げた馬が、ダービーで巻き返しを図ることがしばしばあるからだ。

 先に例を挙げたワグネリアンは、皐月賞で1番人気ながら7着と惨敗。その結果、ダービーでは5番人気まで評価を落としたが、鮮やかな戴冠を遂げた。

 また、ともに5番人気で2着と好走した2009年のリーチザクラウンと2010年のローズキングダムも同様だ。いずれも皐月賞では2番人気に推されながら、前者は13着、後者は4着に敗戦した。しかし、人気を下げたダービーであらためて力があることを示し、汚名を返上した。

 さらに、2011年に8番人気で3着に入線したベルシャザールもそう。3番人気の支持を得た皐月賞で11着に敗れて評価が急落するなか、劣勢を跳ね返す健闘を見せた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る