【木村和久連載】シーズン到来。コンペやクラブ競技を楽しむためには?

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第298回

 過去1年ほどにわたって、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ゴルフコンペなるものがほとんど消えてしまいました。

 その間、新たな出会いはもちろんのこと、年に一度はお会いしていた人とも会うことなく、黙々と少人数の仲間内だけでゴルフをやってきた、という人が多いかと思います。それもストイックではありますが、今年の春ぐらいからは徐々にコンペ復活の狼煙が上がってきそうな雰囲気があります。

 というわけで、コンペやクラブ競技での楽しみ方を考えていきたいと思います。

◆コンペを楽しむ
 最近のゴルフコンペのルールは、偶然性が多分にある「新ペリア方式」でのスコア集計が主です。

 これは大まかに言うと、18ホールの中に12ホールの隠しホールがランダムに配置されて、そこで叩くとハンデが余分にもらえるというものです。隠しホールというだけあって、どのホールで叩くとハンデが余分にもらえるかはわかりません。

 そんな「新ペリア方式」では、統計的に80台中頃から90台前半の人が強いかなぁ、と。でも、同じ80台のスコアでも、優勝する人がいれば、20位ぐらいの人もいます。そこはもう割り切って、隠しホールは意識せず、自分のゴルフをするのが望ましいです。

 では、スコア集計以外のコンペを楽しく過ごすための、セッティングやルールについても少々触れていきましょう。

 コンペではいろんなレベルの人が楽しめるように、ローカルルールとして「スルーザグリーン6インチプレース」を採用するのが一般的です。これは、ライが悪い時などに15㎝ほど、好きにボールを動かしていいルールです。

 ボールはだいたい丸いので、草のない部分に転がりやすく、打ちづらいところに止まっている場合が多いです。それを解消するルールで、初心者にとっては非常にありがたいルールと言えます。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る