【木村和久連載】今夏、ゴルフ場に神風?ゴルフを始めた若者を逃すな

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第281回

 ゴルフポータルサイト国内最大手のGDO(ゴルフダイジェスト・オンライン)の発表によると、今年8月のゴルフ場送客数は、前年比25%もアップしたとのこと。新型コロナウイルス拡大の影響で、外出などへの自粛傾向が強まっているなか、これはいったい、どういうことでしょうか。

 ゴルフをプレーする人の数、すなわちゴルフ人口は、過去20年ぐらい減少傾向にありました。ところが昨年、渋野日向子選手が全英女子オープンで優勝したあたりから、ゴルフ出版物の長期低落傾向に歯止めがかかり、ゴルフ人口も微増しています。増加の下地は、確かにありました。

 けど、新型コロナウイルス蔓延中に、いきなり前年比25%もゴルフ場利用者が増えるなんて、もはや神風が吹いたとしか思えません。

 具体的には、コンペ客などの団体利用は減少し、若者の利用が増加した模様です。同時に、キーワード検索では「ゴルフ初心者」や「ゴルフビギナー」といった言葉が多数ヒットしており、明らかに普段ゴルフをやっていない層が、大挙してコースにやって来たと言えます。

 理由はさまざま挙げられますが、最大の要因として考えられるのは、「ゴルフは新型コロナウイルスに対して、比較的安全なレジャー&スポーツである」と認識されたことです。

 ゴルフは、屋外レジャーであり、ソーシャルディスタンスを保ちやすく、健康的なことも考えて、一番とっつきやすかったのでしょう。周りもやっているし、おおよそ親がやっていて「じゃあ、ウチらもやってみますか」となったケースが結構あるのではないでしょうか。

 大学生の間でも、ゴルフ部以外にゴルフサークルがあって、みなさん緩い感じでゴルフを楽しんでいます。さらに"軟派な"オールシーズン・スポーツサークルが多数あって、それらは「夏はテニス。冬はスキー&スノボー」というのが定番でしたが、一部で、テニスではなくゴルフをやり出して、隠れゴルファーが若者の間で密かに浸透していたようです。

 そうして、そんな適度にゴルフを嗜んでいた層がこの夏、一気にコースへと流れていったみたいです。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る