【木村和久連載】「ウィズコロナ」の
ゴルフ。我々はどう対応すべきか

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

2020年シーズン「注目の10人」はこちら>>

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第266回

 東京都における新型コロナウイルスの新規感染者数が連日200人を越えて、第2波の兆候が表われてきました。

 東京都はどんな対応をしようとしているのでしょうか?

 賛否あるかと存じますが、個人的にはできることなら、再び休業要請とか、移動自粛要請とか、あまりやらないでほしいな、と思っています。小池百合子都知事や、とりわけ国のお偉い方々は率先して「ウィズコロナ」と言っているのですから、感染予防対策をきちんと行なって、新型コロナウイルスと共存して生きていく――そんな時期に差しかかっていると思うんです。

 とすれば、我々が楽しんでいるゴルフにおいても、常に新型コロナウイルスがそばに潜んでいると仮定してやっていかなければいけません。ゴルフをして、そこでダイレクトに感染することはないと思いますが、それに関連した食事会などは、極力控えたほうがよろしいでしょう。

 そうしたことも含めて、「ウィズコロナ」における、秋に向けてのゴルフ戦略を練っていきたいと思います。

◆第2波の影響
 7月に入って、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が増えました。感染者の多くは若者で、新宿や池袋などの繁華街で遊んでいる人たちが、クラスター(集団感染)を起こしていると言われています。

 そんな状況で、ゴルフへの影響はあるのでしょうか?

 個人的な見解を述べるなら、さほど気にすることはないと思っています。だいたい若者はゴルフをやりませんから、オヤジだらけのゴルフ場は、比較的安全と言えば、安全かもしれません。

 ですから、秋にかけて、ゴルフのラウンド取材は通常どおり行ないたいと思いますし、友人らとのミニコンペにも参加するつもりです。当然、ミニコンペではパーティーはなし。ニアピンなどの役物を競うお遊びコンペで、優勝者は名誉として"コンビニで冷たいおやつを(参加者に)おごる権利を得る"といった、非常にありがたい(?)ものです。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る