【木村和久連載】激増するセルフプレーでの
「特別ルール」の設定を!

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第216回

 日本のゴルフも次第に"アメリカン"なスタイルに寄りつつあり、キャディーが付かないセルフプレーが増えてきました。個人的な感触では、アマチュアゴルファーのラウンド全体で7~8割ぐらいがセルフプレーになっているかと思います。

 今のご時勢、ゴルフ場も人件費削減の傾向にありますからね。これまでゴルフ場で働いていたキャディーが定年したあと、新しいキャディーを雇うこともありますが、なかなかどうして......。

 そうなると、多くのコースはセルフプレーのみ、あるいはセルフとキャディー付きプレーの選択制を取ります。選択する場合、お客さんもお小遣い減少のおり、セルフプレーを頼んでしまいがち。だから、キャディーの需要が減るのです。

 さらに、今年に入って新ルール導入がセルフプレーを後押ししています。旗竿を差したままパッティングする風潮が全国的に広まりました。その結果、「じゃあ、旗竿を抜いたり、差したりしてくれるキャディーさんは必要ないね」と。

 また、コースのレイアウトや概略も、キャディーさんから口頭で説明されるよりも、ナビゲーションマップで見たほうがわかりやすいです。

 よく、キャディーさんが「前方に池があるので、150ヤードまで打ってね」とか言うでしょ。こっちはそれよりも、逃げ道はあるのか、池の左右はどうなっているのかを知りたかったりするのです。それなのに、答えだけ出すって、「戦略的な部分が欠けているじゃん」って思うわけですよ。そうなると、マップを見たほうが手っ取り早いです。

 個人的には、パットを打つ時もさほどボールは拭かないし、グリーンのラインも「自分で読むから楽しい」と思っています。そう考えると、ますますキャディーの仕事は限られてきます。

 それでも、キャディーがいるといないとでは違いがあります。現在、キャディーに求められている仕事は、おおよそ4つぐらいでしょうか。

(1) 進行作業
 プレーの進行が遅れないように、お客さんをせかしたり、励ましたりして誘導するわけです。ダラダラとプレーされるよりは、スムーズにラウンドできて、さっさと帰れるので、これはとてもいいかな、と。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る