2019.04.18
【木村和久連載】ゴルフ会員権、
今こそ買うべきか、買わざるべきか

- 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
- 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu
・友だちを本当に誘うのか?
昔、南総CCの会員だった時は、確か1組予約して友だちとラウンドしていました。しかも、毎月のように。でもそれは、まだゴルフの予約が困難な時代で、もの珍しかったこともあるでしょう。
また、鶴舞CCのメンバー時代は、自らが競技志向で、友だちを誘ってプレーすることはほとんどありませんでした。
そこでもし今、どこぞのメンバーになったとしたら、知り合いを呼ぶのか?
それは、甚だ疑問ですね......。
だって、人を誘うのが面倒くさいですから。「あいつは金がないから、昼メシをおごらなきゃならない」とか、「あいつは、誘っても感謝の気持ちがない」とか、いろいろとあって。
まあでも、そもそも友だちが少ないですから......って、だったら余計に会員権なんて買うなっていうの。
・スケジュールがない
現在、仕事とお呼ばれのゴルフで、結構スケジュールが埋まっているのが現実です。はたしてここに、新たなホームコースのスケジュールを入れることができるのか?
これまた、甚だ疑問です。
そういえば、鶴舞CCの会員をやめる時も、最後はほとんど行かなくなっていました。それで、やめたんですよね。
とまあ、いろいろと考えてみたのですが、もしゴルフ会員権を買うなら、実用面は考慮しないでしょうね。スケジュール調整が難しいですから。
だったら、「使いようがないんじゃん」って思うでしょ。そうです、要は単なる見栄です。
あぁ~、でもなんか、どっかのコースのメンバーになって、老後はそこに通う夢が捨て切れないんです。すでに、老後の年齢なんですけどね。
そこでまた、人生を引退する年齢になって、新たなローンを組んでどうする?って、悩んだりして......。
そんなこんなで、頭の中でいろいろと妄想を交えて考えているときが楽しいかな......って、どれ、原稿を1本書いたら、ゴルフの会員権相場表を見るとしますかね。