【木村和久連載】再編成が繰り返されてきたゴルフ場業界の現状は?

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第185回

 最近、ゴルフ場関連のニュースと言えば、石川遼選手が福島県の棚倉田舎倶楽部というコースを買ったことですかね。

 もう少し詳しく言うと、石川選手と父・勝美さんが協議して、石川選手のマネジメント会社である「ケーアイ企画」が同コースの経営権を取得。勝美さんが同コースを運営する棚倉開発の社長に就いて、石川選手とともに、同コースを活用してジュニアの育成などにも力を注いでいくそうです。

 すでに同倶楽部のホームページでは、石川遼選手の2019年カレンダーの販売を告知。通常2500円のところを、特別価格の2000円で予約を受け付けておりました。予約はお早めに......って、注目するところはそこかぁ~。

 一方、大規模なグループ再編の話では、オリックスグループの一員であるOGM(オリックス・ゴルフ・マネジメント)が運営する39のコースと2箇所の練習場が、MBKパートナーズに譲渡されました。

 MBKパートナーズはアコーディアグループを所有しているので、実質OGMグループがアコーディアグループに入ることになります。これでアコーディアグループは、現在所有の135コースに39コースがプラスされて、一気に174コースを運営することとなり、ゴルフ業界もルノー&日産&三菱のような"巨大ゴルフ場連合"が構築されそうです。

 ところで、なんで日本のゴルフ場は、ここ20年ぐらいで大手の運営会社の傘下に入るようになったのでしょうか。その理由を知るために、少し時間を戻して、平成のはじめあたりからの経過を振り返ってみましょう。

 バブル崩壊後、日本のゴルフ場の多くは"預託金返還"という問題に頭を抱えていました。

 では、その問題はいかなるもので、どうして起こったのか?

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る