【木村和久連載】ショートコースの現状と、その未来を考えてみる

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第166回

 猛暑日が続いています。こんだけ暑いと、1日かけて18ホールのラウンドなんて、やってられませんよね。

 じゃあ、ショートコースはどうですか? たいがいパー3が9ホールあって、1周するのが1時間くらいですから、あっという間に終われます。

 ただ、それはいいんだけど、わざわざ1日空けて、ショートコースを1時間で回って終わりにするのも、なんだかなぁ~。かといって、同じところを回っても、せいぜい2周するのがいいとこでしょう。

 そんなわけで、やってもいいけど、ちょっと物足りなさを感じるショートコースの現状と、その未来について検証したいと思います。

 まず、ショートコースの数ですが、関東には70ちょいあります。これが、多いのか、少ないかも判断に迷いますね。

 ちなみに、18ホール以上ある本格的なゴルフ場は、関東に約700あるといわれています。つまり、ショートコースは本格的なコースのおよそ10分の1。しかも、毎年閉鎖されるコースがあって、新規オープンというのは聞いたことがありませんから、決して多いとは言えないかもしれませんね。

 続いて、ショートコースのカテゴリーについてですが、一般的にパー3ばかりのコースを「ショートコース」と言います。9ホールのところもあれば、18ホールのところもあります。

 2グリーンは少ないです。河川敷みたいな、視野が開けているコースもあれば、120ヤードのパー3でもドッグレッグというレイアウトがあるコースもあります。

 人気があるのは、木の下にグリーンがあって、転がさなければ乗らないとか、ピッチングウエッジでフックをかけなければグリーンを狙えないとか、レイアウトが凝っているコースですね。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る