遠藤航がドイツ代表について鼻息荒く語った。「E組に入りたいと思った。ベスト8に行くにも、強い相手に勝たなきゃいけない」

  • 鈴木智貴●取材・文 text by Suzuki Toshiki
  • 渡辺航滋●撮影 photo by Watanabe Koji

 1893年創立で、ブンデスリーガ発足後は3度のリーグ優勝を誇り、その優秀な育成組織からMFサミ・ケディラ(2021年引退)、DFアントニオ・リュディガー(現チェルシー)、MFヨシュア・キミッヒ(現バイエルン)、FWセルジュ・ニャブリ(現バイエルン)など数多くのドイツ代表を輩出してきたクラブ----それがシュツットガルトだ。

 ブラジル代表ドゥンガや、西ドイツ代表ギド・ブッフバルトら日本と縁の深い人物も現役を過ごしたそんな名門で、今シーズンからキャプテンを任されているのが、日本代表の主軸MF遠藤航である。

シュツットガルトの1部残留に大きく貢献した伊藤洋輝(左)と遠藤航シュツットガルトの1部残留に大きく貢献した伊藤洋輝(左)と遠藤航この記事に関連する写真を見る しかしながら近年のシュツットガルトといえば、「名門」と呼ばれるにはいささか不釣り合いな時を過ごしている。

 岡崎慎司(現カルタヘナ)や酒井高徳(現ヴィッセル神戸)を擁してドイツカップ決勝進出を果たした2012−13シーズン以降はふたケタ順位が定位置となり、2016−17シーズンには実に40年ぶりの2部参戦を強いられることになった。そこから1年で1部復帰を果たすも、2018−19シーズンに再び降格が決定するなど、ジェットコースターさながら浮沈の激しい様相を呈していた。

 昇格組として迎えた2020−21シーズンは、1部残留を最低限の目標とするチームながら9位で終え、迎えた今季開幕戦はフュルト相手に5−1の完勝。チームだけでなく、先制点を決めた遠藤にとっても快調な滑り出しとなった。

 来季のヨーロッパカップ参戦を狙えるかもしれない----。そう思ったファンも少なくなかったのではないだろうか。

 ところが、主力メンバーに新型コロナウイルス感染や負傷者が相次いだことでチームの歯車は狂い、勝ち点を拾うことが難しくなった。特に大きかったのは、昨季リーグ6位の16得点を挙げたエースFWサシャ・カライジッチの離脱だ。

「相手がけっこうプレッシャーをかけてきた時とか、ゴールキック(の場面)もそうですけど、ふんわりあそこに(カライジッチめがけて)蹴るっていうだけで(相手を)はがせる。それは(攻撃の)オプションとして持てていると思うし、自分もあそこの近くにいればセカンドボールを拾えたりっていうのはある」

 遠藤もそう頼りにする長身ストライカーの不在は、甚大な被害を与えた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る