サッカー日本代表がW杯第2戦を甘く見ていると...。有力視されるコスタリカの実力とは?

  • 中山淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by Reuters/AFLO

 カタールW杯でドイツとスペインという「強豪中の強豪」と対戦することになった森保ジャパン。グループリーグ突破のためには、この両国から何とか勝ち点を稼がなければならない。しかしその前提条件として、まだ対戦相手が確定していない第2戦で確実に勝ち点3を手にする必要がある。

 日本が第2戦で対戦するのは、6月14日に予定される大陸間プレーオフ、コスタリカ対ニュージーランド戦の勝者だ。

 もちろん中立地カタールでの一発勝負ゆえ、何が起こるかは分からないが、しかしコスタリカが属する北中米カリブ地区とニュージーランドが属するオセアニア地区のレベル差や過去の実績を考えれば、コスタリカ優位は揺るがないだろう。

 日本が直近でコスタリカと対戦したのは2018年9月11日、森保ジャパンの初陣にあたる国内親善試合だった。前半の相手のオウンゴールを皮切りに、後半に南野拓実と伊東純也が加点し、最終的に日本が3-0で勝利を飾っている。

 ただしその試合は、日本もコスタリカもベストとは程遠いBチーム的メンバー編成だったこともあり、あまり参考にはならない。しかも当時コスタリカを率いていたロナルド・ゴンサレス監督は、極度の成績不振により、昨年6月のアメリカ戦を最後に解任されている。現在のチームはまったく別のチームだと認識しておかなければならない。

カタールW杯出場をかけてニュージーランドと戦うケイロル・ナバス(左)らコスタリカ代表カタールW杯出場をかけてニュージーランドと戦うケイロル・ナバス(左)らコスタリカ代表この記事に関連する写真を見る そのうえで、カタールW杯での「対コスタリカ戦」を考える場合、その大前提として把握しておきたいのが、近年の北中米カリブ地区のレベルが急上昇している点だろう。

 かつて北中米カリブ地区といえば、メキシコとアメリカの2強時代が続いていた。ところが、近年はそれ以外のチームが急速に力をつけて、たとえば2014年ブラジルW杯の最終予選では、メキシコが4位に沈み、ニュージーランドとのプレーオフに勝利して本大会への切符を手にするという波乱があった。

 前回2018年W杯最終予選でも、パナマが初出場の偉業を達成した一方、アメリカがまさかの5位。実に8大会ぶりの予選敗退を強いられたことは記憶に新しい。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る